(映画)銀魂2

前作も視聴しましたので「2」も観ました。

幕末モノの映画としてではなく、
単純に漫画原作の映画として観るべきですが、
僕はそれ程原作の事は知りません。
ですので原作とここが違うとか、
これは上手く表現出来ているとか、
そういうことは全く言えませんが、
前作は普通に映画として楽しめました。
その分期待はしていたのですが、
結論を言うと「前作の方が良かった」かな?


基本的には「真選組」をメインにしており、
これに将軍暗殺を絡めて構成されています。
ギャグパートで将軍徳川茂茂を登場させ、
色々と寸劇をこなした後に、
真選組副長土方十四郎が失脚し、
これを謀った参謀伊東鴨太郎が反乱。
鬼兵隊がそれを利用して将軍暗殺を謀り、
万事屋のメンバーが関わるのですが、
なかなか上手に構成されていました。
但し「2」であるからなのか、
前作で笑った部分が少し鼻に付く
キャバクラ店長(佐藤二朗)のアドリブに、
主人公らが笑いをこらえているシーンは、
監督が狙っているのが見えてしまいました。
前作で菜々緒が笑ってNGになるところを、
そのまま使って話題になっていましたが、
あれはあれで良かったと思います。
佐藤も笑わしにかかってるのでしょうが、
役者が笑わないように頑張ってこそ、
笑ってしまったというのが面白いと思う。
あと原作を知らないので判らないのですが、
猿飛あやめ(夏奈)はなんだったのか?
ストーカーとかなんとか・・。
いきなり現れてキャバ嬢になって、
なんだったのか全く判りません。
一般視聴者を置いていっている感じです。

後半のシリアスパートですが、
局長の役目は生き延びること」のセリフ。
元気に戦う沖田
理想的な「新選組」といった感じです。
「真選組」をメインにしている分、
主役の坂田銀時は脇役的な立ち位置ですが、
一応は河上万斉との戦いがクライマックス。
ラスボスの高杉晋助はちょい役で、
率いる鬼兵隊はならず者となっており、
前作とはなんだか違う感じでした。
3」がありそうな感じなのですが、
既に7年も経過しているので無理かな?
既に原作は完結している話ですし、
原作やアニメファンは結末を知っている。
でも実写映画のみ観た人間からすると、
この二部作ではなんだかモヤモヤ・・。
観てしまったので完結させて欲しいですね。

■関連記事■
(映画)銀魂
 銀魂2の前作。
(映画)るろうに剣心
 こちらも週刊少年ジャンプ原作。
(映画)合葬 GASSOH
 漫画原作の上野戦争の話。







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です