山口県萩市 萩キリシタン殉教者記念公園

慶応3年。
長崎浦上村の農民達が仏式葬儀を拒否し、
彼らが隠れキリシタンだと発覚します。
町年寄高木仙右衛門奉行所に出頭し、
隠しもせずキリシタンであると表明。
驚いた奉行所は高木をそのまま帰しますが、
幕府は密偵を使って信徒を調査し、
浦上村の信徒が一斉に捕えられました。
俗にいう浦上四番崩れです。

後に幕府が倒れて新政府が発足しますが、
新政府に移行してもキリスト教は禁止され、
捕縛された信徒3800人が問題となり、
協議の末に信徒らの流罪が決定。
全国各地に移送されました。

移送された信徒達には棄教を求められ、
数々の拷問が行われたとされます。
萩にも約300人が移送されて、
棄教の為の拷問が行われたようで、
その末に40余名が殉教を遂げました。


萩キリシタン殉教者記念公園」。
殉教したうちの20名がここに埋葬。
萩カトリック教会初代司祭ビリヨンは、
拷問に使用されたという庭石などを収集し、
それを基礎として記念碑を建てました。
※ビリヨン(ヴィリヨン)司祭は、
 唐人墓を建立した人物(記事はこちら)。


信仰之為生命を奉げた
 カトリック教徒記念の聖地」碑。
隠れキリシタン(潜伏キリシタン)は、
正確にはカトリックではありませんが、
伝来当時がカトリックであったので、
間違いではないのでしょう。


奉敬致死之信士於天主之尊前」碑。
信仰のために亡くなった信者は、
神の前に貴いという意味です。


碑の周りには殉教した切支丹の墓石が並ぶ。
浦上邑百姓○○墓などと刻まれていますが、
墓石も建てられていたのですね。


碑の後には明治後期や大正時代の墓石も。
解禁になってからの信者の墓でしょう。

江戸初期に殉教した熊谷元直の碑も、
ここに建てられています。

熊谷元直(中央)」、
萩城建築者伯多禄天野元信殉教ス(左)」、
伯多禄巻村狩野半右衛門殉教ス(右)」。
毛利家家臣熊谷元直は益田元祥と共に、
萩城の築城総責任者でしたが、
娘婿天野元信配下の五郎太石盗難が発生。
元信は益田家家臣3人を盗人として捕らえ、
益田家の普請奉行に訴えます。
奉行は穏便に事を済ませようとしますが、
元信は前々から何度も盗まれていると、
2000荷の五郎太石の弁償を要求。
前々から盗まれた件は証拠が無いために、
普請奉行はその要求を拒否します。

そこで肝煎生駒三郎兵衛が調停しますが、
元信は以後も強硬路線を崩さず対立は激化。
この事態に藩重臣らが仲裁に乗り出し、
益田家が1700荷の弁償を提案しますが、
元信は2000荷の弁償を譲りません。
益田側は盗人の家臣3人を斬首にしますが、
それでも納得せず東門の普請が中断し、
主君毛利輝元の上洛を遅らせる事態に発展。
幕府の不興を買うことを恐れた輝元は、
熊谷元直、天野元信一族11人を捕縛し、
彼らに自害を言い渡しますが、
これを拒否した為に斬首しました。
この事件は五郎太石事件と呼ばれます。

熊谷元直、天野元信は切支丹であった事が、
粛清の理由であるとイエズス会は認定。
彼らは殉教者となりました。
確かに切支丹を排除する動きがあり、
同じく切支丹の狩野半右衛門なども、
数年後に処刑されています。

拷問として有名なのは寒ざらしのツル
22歳の岩永ツルが冬に腰巻き1枚にされ、
石の上に正座させられたというもの。
夜になると裸のまま牢に帰され、
昼にはまた石の上に正座させられたという。
そんな拷問が18日目も続けられますが、
それでも棄教しなかったため、
役人は改宗させるのを諦めたという。

普通死ぬでしょ?というレベルの拷問で、
聖人並の生命力(神の加護)があった模様。
それでも生き残って浦上に帰り、
信仰に生涯を奉げたというから凄いですね。

■関連記事■
長崎県長崎市 お告げのマリア修道会墓地
 寒さらしのツルの名も刻まれています。
大分県竹田市 謎の岡藩城下町
  隠れキリシタンの遺跡ある謎の城下町。
長崎県南松浦郡 鯛ノ浦六人斬り関連史跡
 明治3年に発生した殺人事件。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です