島根県益田市 扇原関門跡

慶応2年に幕府第二次長州征伐を開始。
長州藩領に四方から侵攻します。
小倉口(福岡県)、芸州口(広島県)、
 大島口(周防大島)、石州口(島根県)。

絶体絶命の状況で幕府軍を迎え撃ちますが、
この戦いで長州藩は幕府軍に勝利。
そのひとつである石州口の戦いでは、
こんながありました。

長州藩や浜田藩と隣接する津和野藩は、
この戦いで中立の立場を取っており、
長州藩兵の津和野領内への通過を許し、
長州藩は無傷のまま浜田藩領に向かいます。
浜田藩は津和野藩との藩境扇原関所を固め、
浜田藩士岸静江がこれを守備。
岸は医光寺に陣を構える福山藩に、
援軍を要請していますが、
戦意の薄い福山藩兵は援軍を出しません。
長州藩の大群が押し寄せる中、
岸は部下を退却させて唯一人関所に残り、
長州藩兵に撃たれて討死しています。

大群と対峙しなすすべもない状況でしたが、
関所を守る命令を受けていた岸は、
一戦も交えず退却することを恥じ、
しかも部下の命も惜しみ、
唯一人で長州藩兵の大群に挑みました。
長州藩兵も彼の武勇を称え、
彼を手厚く葬った後に益田に攻め込みます。

この逸話は司馬遼太郎の小説「花神」で、
ドラマチックに描かれました。
扇原関所跡益田市多田という場所にあり、
益田市の複合文化施設グラントワより、
車で5分少々行くとあります。


濱田藩岸静江墓」。
道路脇に岸静江の墓があります。
長州藩は近くの西禅寺の住職に頼んで、
岸の埋葬を依頼し墓碑建立の醵金しました。
岸静江は靖国神社にも合祀されているという。


墓所の向かいのトンネルから扇原関所跡へ。
少し距離はありますが、
道中は街道の雰囲気が残っています。


岸静江戦死之地」。
ここが扇原関門があった場所。
扇原関門は山陰街道の関所で、
浜田藩が旅人の通行を監視していました。
碑の後ろの石垣が遺構として残ります。


関所跡より津和野方向を見る。
この細道より長州藩の大群が押し寄せました。
これ程狭いと長州藩側からは唯一人といえ、
捨て置く事は出来なかったでしょう。


津和野側より関所方向。
唯一人関所に立つ岸静江は、
長州藩兵の目にどう映ったのでしょうか?

山陰の小藩(中藩)であった浜田藩に、
部下の命を惜しんだサムライがいたことは、
もっと世の中に知られるべきですね。
2022/01/17写真の差し替え及び記事修正。

■山陰街道の宿場町

■関連記事■
島根県益田市 萬福寺・医光寺
 浜田藩・福山藩が陣を構えた場所。
島根県浜田市 観音寺/岸静江墓所
 浜田市にある岸静江の墓所。
島根県益田市 机崎神社
 関所を突破した長州勢が集結した神社。
島根県浜田市 浜田城跡
 浜田藩は城を自焼させています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です