長崎県島原市 松陰来訪地と武家屋敷水路

吉田松陰は九州への遊学中、
島原城下に立ち寄っています。


吉田松陰来訪の地」。
島原藩士宮川度右衛門邸跡。
宮川は種子島流荻野派砲術師範で、
この辺りは鉄砲町と呼ばれたようですが、
門弟が集まったことからの呼称でしょうか?

嘉永3年12月4日。
島原を訪れた松陰は宮川を訪ねています。
宮川は「直発砲に非ざれば功成すことなし、
故に近頃葛論碩を造る
」と言ったようで、
大砲について教えを請うた模様。
直発砲という砲が出てきますが、
葛論碩(カノン砲)を造ると続く事から、
榴弾砲という意味でしょう。

宮川邸跡より少し路地に入った場所に、
藩時代の水路が残されていました。


武家屋敷街水路」。
500m近く直線で続く水路。
島原は湧き水が豊富な土地で、
湧水から引かれた水路が、
武家屋敷街の中心に引かれ、
現在も大切に保存されています。

■関連記事■
長崎県島原市 島原城①
 島原藩深溝松平家の居城跡。
松陰の九州遊学⑥
 吉田松陰は島原を訪れています。
長崎県島原市 旧島原藩薬園跡
 日本三大薬園のひとつ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です