青森県弘前市 岩木山神社

岩木山神社津軽国一宮
創建には諸説あるようですが、
岩木山大神の加護によって、
坂上田村麻呂が東征が完遂したとされ、
これに感謝して岩木山山頂に建立。
後に十腰内下居宮が建立されて、
岩木山山頂の社殿は奥宮となります。
その後に神託で現在地に遷座されたようで、
歴代領主から庇護を受けており、
江戸時代には弘前藩総鎮守とされ、
弘前藩津軽家が社殿の造営や境内整備、
そして社領の寄進を行ないました。


一之鳥居」。
巨大な白い鳥居から望む岩木山が美しく、
一直線に伸びる参道先の朱赤が映えます。

参道を進んで楼門へ。

楼門」。
2代藩主津軽信枚によって建立された楼門。
当時は神仏混合して百沢寺と称し、
岩木山三所大権現として崇敬されており、
五百羅漢像等の仏像が安置されたようです。


拝殿」。
3代藩主津軽信義によって再建された拝殿
当時は百沢寺本堂とされており、
この為に密教系寺院の様式が残っています。
その後ろに本殿が配置されていますが、
これは4代藩主津軽信政による造営で、
元から岩木山神社の社殿とされました。
信政は神道に帰依していたようで、
この事も関係すると思われます。

天正17年(1586)に岩木山が噴火し、
百沢寺の殆どの社殿や社宝、
記録などが焼失。
一時は荒廃していましたが、
後に初代藩主津軽為信が再建を開始し、
以降の藩主がこれに続いたようです。
百沢寺は弘前城の西に位置していた為、
弘前藩から西を司る白虎が宿る霊地とされ、
社殿に白虎の彫刻が施されていました。


社務所」。
江戸時代末期の建築とされており、
藩主の参詣を想定して造られたもので、
現在は社務所となっているようですが、
社務所にするには勿体ない気もします。

■関連記事■
青森県弘前市 弘前城(再訪)
 弘前藩津軽家の居城跡。
青森県弘前市 高照神社/津軽信政墓所
 近隣にある4代藩主信政の墓所。
青森県弘前市 英秀寺/津軽為信墓所
 弘前藩初代津軽為信の墓所。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です