東京都品川区 東海寺/篠山藩青山家墓所

東海寺北品川にある臨済宗の寺院。
3代将軍徳川家光によって創建され、
沢庵宗彭を招聘して開山されました。
元禄7年(1694)の品川宿の火災で延焼し、
諸堂は全焼していますが、
5代将軍徳川綱吉によって再建され、
幕府による保護を受けて隆盛。
5万坪近い寺域を有していましたが、
明治維新後に衰退して廃寺となり、
旧塔頭玄性院がこれを引き継いで、
東海寺を名乗って現在に至っています。


東海寺」。
江戸期の東海寺は広大な寺域でしたが、
その寺域内にあった玄性院の敷地が、
現在の東海寺の敷地となりました。

この東海寺に篠山藩青山家墓所があります。

青山家墓(中央)」、
見龍院殿従四位下侍従
 前野州太守雲岫宗興大居士
(右後)」、
龍徳院殿陸軍歩兵中尉
 正五位〇子爵〇峰義〇大居士
(左後)」。
篠山藩青山家の合葬墓、
4代藩主青山忠祐の墓、
青山子爵家初代当主青山忠誠の墓。
篠山藩青山家は青山氏の宗家筋にあたり、
徳川家康の父松平広忠の頃より主従し、
最古参の譜代家臣であったようです。
戦国時代青山忠門武田家との戦いで、
戦死したとされており、
子の青山忠成徳川秀忠の側近を務め、
関ヶ原の戦いの後に大名に昇進。
しかし次代青山忠俊が改易となってしまい、
後に子の青山宗俊青山宗祐旗本となり、
宗俊が後に大名に返り咲きます。
※宗祐家は無着断絶。
小諸藩浜松藩丹波亀山藩と移り、
篠山藩に転封された後に定着し、
6代続いて廃藩置県を迎えました。
合葬墓は丹波亀山藩初代青木忠重以降、
丹波亀山藩初代~3代、
篠山藩初代~6代藩主及び、
正室、子女等一族が合葬されています。

■関連記事■
京都府亀岡市 丹波亀山城跡
 篠山藩青山家のかつての居城跡。
岐阜県郡上市 郡上八幡城
 支流の郡上藩青山家の居城跡。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です