和歌山県和歌山市 カールケッペン寓居之跡

紀州藩は明治元年より軍制改革を行い、
軍務局を新設しています。
最新式のドライゼ銃を導入し、
プロセイン式の軍事教官を招集。
これに応じて来日したお雇い外国人が、
カール・ケッペンでした。
ケッペンは明治2年に来日し、
塩路嘉一郎岸彦九郎岡本兵四郎
長屋喜弥太阿部林吉北畠道龍を指導。
後に軍務局は廃止されて兵学寮となり、
ドイツ人教官も増員されています。
このプロイセン式訓練は関心を集め、
西郷従道山田顕義村田新八らや、
駐日米公使デロング、駐日英公使パークス
駐日普代理公使ブラントらが訓練を視察。
紀州藩の軍制改革は大成功しました。


カールケッペン寓居之跡」。
ケッペンが在住していた寓居の跡。
和大教育学部付属小中学校の駐車場隅に、
その跡碑が建てられています。

紀州藩の軍制改革は廃藩置県により、
突然終わりを迎えました。
ケッペンは廃藩置県前に日本を離れ、
帰国して人材を集めていましたが、
再来日して他の教官と共に解雇となり、
違約金が払われたようです。
その後に故郷に帰国していますが、
日本で稼いだ金は浪費してしまい、
一時は貧困に喘いでいたという。
後に路面電車の会社に勤務したようで、
普通の暮らしに戻りました。

ケッペンは軍事訓練と共に、
弾薬、軍服、軍靴の製造を導入しており、
軍服で使用したフランネル生地や、
軍靴で使った牛革が地場産業となり、
現在でもこれらの産業が続いています。

■関連記事■
和歌山県和歌山市 和歌山城
 紀州藩徳川家の居城跡。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です