長崎県佐世保市 中里宿跡

中里宿平戸往還の宿場町。
藩政時代には郡代役所が置かれ、
明治期には中里炭鉱で栄えましたが、
昭和中期に閉山したようで、
現在はのどかな住宅地となっています。


佐世保市中里町周辺。緑の線が街道筋で、
青でぼかした辺りが中里宿跡。


中里宿跡」。
多少古い家屋も残る街道筋。
正面の山は愛宕山で、
相ノ浦富士飯盛山とも呼ばれます。


中里宿跡」碑。
中里町下公民館敷地の角にある碑。
説明板も設置されています。


中里本陣篠崎家跡」。
近年まで大きな造酒屋があったようですが、
現在は住宅地となっており、
最近になって取り壊された模様。
本陣篠崎家には藩主が宿泊した他、
伊能忠敬も測量の際に休憩したようです。


街道は本陣跡の向かいの細道から北上。
相浦川を越えて佐々宿へ続きます。

平戸往還の宿場町

■関連記事■
長崎県佐世保市 早岐宿跡
 平戸往還の宿場町。
長崎県東彼杵郡 彼杵宿跡
 平戸往還の終点。
長崎県佐世保市 舳ノ峰番所跡
 平戸藩と大村藩の口番所跡。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です