古今東西どこにでも生存説があります。
悲劇的な死を遂げた人物や英雄達が、
どこかで生きていて欲しいとする願望が、
民衆の間で根付く事はよくある話。
源義経がジンギスカンになった説や、
明智光秀が南光坊天海になった説。
真田幸村や西郷隆盛等も生存説があって、
色々と面白い話が多くあります。
我らが高杉晋作にも生存説がありますし、
高杉晋作が生存!?
これらの話は非常に興味深い。
しかしながらこれらの信憑性は低く、
どれも眉唾なものが多い。
とはいえ各地で信じられている話ならば、
これを尊重したいとは思っています。
安徳天皇は壇ノ浦の戦いにおいて、
二位の尼と共に入水。
その亡骸は漁師の網に掛かって回収され、
阿弥陀寺陵に埋葬されましたが、
この安徳天皇も生存説の宝庫で、
全国にその御陵があるようです。
青森県つがる市の天皇山、
大阪府豊能郡能勢町の来見山、
鳥取県鳥取市国府町の岡益の石堂、
徳島県三好市の栗枝渡八幡神社、
高知県高岡郡越知町の横倉山、
鹿児島県三島村の硫黄島等、
それぞれに伝説が残されているという。
今回訪問した小倉南区隠蓑の御陵も、
その中のひとつです。
「隠徳庵」。
隠蓑にある浄土宗の寺院。
壇ノ浦の戦いから逃れて隠れ住み、
この地で崩御した安徳天皇を弔っています。
本尊は薬師如来。
その境内に安徳天皇御陵があります。
「安徳天皇御陵」。
境内にある安徳天皇の御陵とされる墓。
安徳天皇は平家方に伴われ脱出し、
田野浦に上陸した後に長野城主を頼り、
2~3ヶ月潜伏します。
しかし城主が死去した為に城を出て、
英彦山に向かいますが、
城野村で源氏の追手に遭遇しかけたので、
村人が茅や藁の蓑を持って来て、
安徳天皇を隠したという。
この事から城野村に住まうようになり、
この地で崩御したとされ、
後に城野村はこの逸話から、
隠蓑と呼ばれるようになったとされます。
やはり安徳天皇は壇ノ浦で入水し、
漁師の網に掛かったのだと思われますが、
これら生存説が出鱈目かといえば、
そうではないと思います。
安徳帝以外にも平家方に子供はいた筈で、
それぞれの武将の子息等、
高貴な子供らが何人もいた筈。
彼らは平家の血筋ですので追討の対象となり、
それぞれ散らばって源氏の追手から逃れ、
潜伏していたものと考えられます。
名乗りも出来ないながらも、
村人らからは高貴な人物とわかり、
安徳帝その人であると思われたのでは?
そんな推測も出来ますね。
■関連記事■
・下関市阿弥陀寺町 赤間神宮
安徳天皇を祀る神宮と御陵。
・下関市豊田町 安徳天皇西市御陵墓参考地
安徳天皇が埋葬されたとされる場所。
・下関市伊崎町 赤間神宮小門御旅所
安徳天皇が仮埋葬された場所。