小倉藩と福岡藩の藩境の境川。
その唐津街道沿いに架かる橋が宮川橋です。
「宮川橋」。
福岡藩側から撮影。
両藩の国境ながら番所の存在は不明。
境川は洪水の度に流れが変化し、
境界争いが発生したという。
そういう曖昧な場所だったからこそ、
番所が置かれなかったかも?
■関連記事■
・福岡県北九州市 きんたま坂
唐津街道にある変な名前の坂。
・福岡藩北九州市 日明処刑場跡
唐津街道沿いにあった処刑場の跡。
・福岡県北九州市 常盤橋と小倉宿跡
唐津街道及びその他街道の始点。
小倉藩と福岡藩の藩境の境川。
その唐津街道沿いに架かる橋が宮川橋です。
「宮川橋」。
福岡藩側から撮影。
両藩の国境ながら番所の存在は不明。
境川は洪水の度に流れが変化し、
境界争いが発生したという。
そういう曖昧な場所だったからこそ、
番所が置かれなかったかも?
■関連記事■
・福岡県北九州市 きんたま坂
唐津街道にある変な名前の坂。
・福岡藩北九州市 日明処刑場跡
唐津街道沿いにあった処刑場の跡。
・福岡県北九州市 常盤橋と小倉宿跡
唐津街道及びその他街道の始点。