東京都豊島区 染井霊園/土方久元墓所

染井霊園にある土方久元の墓所。


土方家墓所」。
石造りの霊屋(お堂?)のある墓所。
染井霊園にはちらほらあるタイプで、
詳しい事はよくわかりませんが、
内部に納骨がされているのでしょう。


泰山堂」。
泰山は土方久元の号ですが、
[堂]となっているのでお堂なのでしょう。
久元は土佐藩郷士土方久用の長男に生まれ、
江戸で儒者大橋訥庵に学びます。
武市瑞山らの結成する土佐勤王党に参加し、
京都で周旋活動を行っており、
三条実美の知遇を得て学習院に出仕。
八月十八日の政変では七卿らと長州へ下り、
その後の大宰府移転にも追従しています。
薩長同盟の仲介にも尽力しており、
維新後は東京府判事鎮将府弁事宮内少輔
内務大輔太政官内閣書記官長宮中顧問官
元老院議官等を歴任。
明治18年の第1次伊藤内閣では、
農商務大臣を経て宮内大臣に任命され、
憲法制定審議では枢密顧問官も兼ね、
親政派として伊藤博文らと論争しており、
明治31年まで宮内大臣を務めました。
その後は帝室制度調査局総裁
皇典講究所長國學院大學長
東京女学館長等を勤めており、
明治帝崩御後は臨時帝室編修局総裁に就任。
[明治天皇記]の編纂を行っています。
肺炎により大正7年に死去。

墓所は1種ロ6号12

■関連記事■
東京都文京区 護國寺
 三条実美の墓所がある護国寺。
京都府京都市 伏見桃山陵
 明治天皇の御陵。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です