山口県長門市 俵山温泉

赤間関街道長州藩の本拠地であると、
経済的重要拠点である赤間関を結ぶ街道で、
幾多の藩士や志士達が通った道でした。

三隅湯本俵山田部を通る北道筋
絵堂秋吉美祢四郎ヶ原を通る中道筋
北道筋から海沿いを通る北浦道筋と、
赤間関街道には3つのルートが存在ます。

俵山温泉湯治場として栄えていましたが、
開湯平安時代にまでさかのぼり、
白猿が見つけたという伝説もあるという。
江戸時代に入ると藩直営の湯治場となり、
藩主も湯治に訪れていました。

温泉学者松田忠徳氏はこの俵山温泉を、
全国平成温泉番付西の横綱としており、
抗酸化作用の極めて高い泉質としています。

俵山温泉の街並み」。
小さな旅館が並ぶ温泉街。
約20~30軒の旅館があるようですが、
ここには大きな温泉ホテルは皆無。
露大統領プーチンが泊まった湯本温泉は、
大きな温泉ホテルが数件ありますが、
こちらにはそういったものはありません。


外湯のひとつ「町の湯(左)」。
俵山温泉は全国的に珍しい外湯スタイル
殆どの旅館は内湯を持っておらず、
湯治客は外湯に入りに行きますので、
夏には浴衣姿も見ることができるでしょう。


車1台がやっと通れるような細い道。


もうひとつの外湯「白猿湯」。
俵山温泉には先程の町の湯の源泉と、
川の湯源泉の2つの源泉があり、
こちらは川の湯源泉を使用しています。
油谷温泉のような美人の湯ではなく、
効能は神経痛筋肉痛リウマチ等。
これは成分の違いなんでしょう。


温泉街といえば川の側。
どこを見ても風情があります。
見渡すかぎり建物は旅館ばかりで、
娯楽と呼べるようなものは無い。
純粋に湯治だけをする為だけの場所です。
いやそれが良いのかもしれませんね。
1週間湯治すればどんな病気も治りそう。

幕末とは関係ないのですが、
近隣の麻羅観音へ行ってみます。

麻羅観音」。
大内義隆陶晴賢に攻められ自刃した際、
末子歓寿丸は女装して山中に匿われますが、
翌年にここで殺害されてしまいます。
襲撃者は男児であった証拠として、
男根を切り取り持ち去ったとされ、
これを里人が憐れんで社を建て、
歓寿丸の霊を慰めたという。
名称からもわかるように、
切り取られた男根にちなんています。


小さな社殿が建てられていますが、
ここは少々品の無い場所。
ウチの子供らはまだ小さいので、
何もわかっていませんが、
もう少ししたら連れて来られません。


僕はこういう品の無いものは大嫌い。
ですが社殿の中のノートの書き込みには、
子供ができますように
二人目が授かりますように
子供を授かることができました」など、
真面目な書き込みばかり。
僕らも5年前に知っていれば、
きっと参拝していたと思います。
ここの御利益とは違いますが、
子供達の健康をお祈りしました。

■赤間関街道/萩往還の宿場町

■関連記事■
鳥取旅行
 家族で温泉旅行に行った時の記事。
山口県美祢市 四郎ヶ原宿
 赤間関街道中道筋の宿場。
山口県長門市 大寧寺
 湯本温泉近くの大寺院。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です