福岡県福岡市 旧相馬中村藩江戸上屋敷移築黒門

タイトルを見て不思議に思った方も、
いらっしゃるかと存じますが、
相馬中村藩福島県相馬市にある藩です。
藩主家は江戸時代を通じて陸奥相馬家でした。

その江戸上屋敷の門が何故、縁もゆかりも無い福岡に?
実は香椎中学校(現香椎高等学校)の開校にあわせて、
福岡県出身の実業家太田清蔵が、
下落合にあった相馬邸の正門を移築したようです。

下落合の相馬邸は、藩邸ではなく相馬家の住宅なのですが、
その正門は元々桜田の上屋敷正門を移築したのもので、
上屋敷の門に間違いはありません。

しかしながら江戸期の門かといえば異説もあって、
明治元年に、相馬中村藩邸は津和野藩邸へ引越しており、
元々は津和野藩邸の門だったという説もありますし、
引越の際に移築したともされています。


旧中村藩江戸上屋敷移築黒門」。
香椎高等学校の正門(通称黒門)となっていますが、
現在の黒門は移築されたままの状態ではありません。
昭和22年の台風で半壊してしまい、
それを生徒達が押し倒してしまったようです。
なんてことを・・って感じですが、考えてみると、
僕も中学の時はイタズラも結構してましたし、
当時の生徒が押し倒したらどうなるのかな?
っていう衝動に駆られる気持ちもわからないでもない。
危険でもありましたので、半壊時に立ち入り禁止にして、
近寄れなくするべきでしたね。

その後、黒門の左右にあった中間長屋出番所が解体され、
後の平成8年に新たに復元したとの事。

この門は初代校長が、太田清蔵に依頼して移築したものですが、
この校長はどこの藩の門なのかわかっていなかったようで、
奥州中村の南部藩」の門だと話していたという。
もちろん奥州中村は南部藩の領地ではありません。
この間違いによって南部(盛岡)藩の門であるという誤解が生じ、
古い記録では「南部藩の江戸屋敷の黒門」とされたようです。

まあそんなわけで、奥州の相馬中村藩の江戸屋敷の正門が、
遥か離れた九州の地に存在するわけです。
門ひとつにも歴史や物語があるものですね。

■関連記事■
福島県相馬市 相馬中村城跡①/
 中村藩相馬家の居城跡。
福島県双葉郡 二ッ沼古戦場
 磐城戦争最後の激戦地。
岩手県盛岡市 盛岡城跡
 盛岡藩南部家の居城跡。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です