恒例の日和山の夜桜。
何の気なしに行き続けていますが、
ここまで来るとずっと続けたいもの。
2018年より毎年来ています。
ここはずっと変わらない。
これからも変わらずいて欲しいですね。
桜とみよちゃん。
今年は4年生。
夏には半分大人の10歳になります。
ゆきちゃんは今年1年生… 続きを読む
「♡miyo&yuki☆」カテゴリーアーカイブ
下関市消防出初式
下関市で3年ぶりの出初式が行われたので、
サイレンカー大好きなゆきちゃんを連れて、
観に行って来ました。
お目当ては消防車の行進です。
30台以上の消防車の行進は、
大人が見ても圧巻。
はしご乗りというのを始めて観ました。
背亀、鯱などの伝統の技の他に、… 続きを読む
Merry Christmas
僕は結構子供に色々着せたい派。
せっかくクリスマスなので、
サンタの格好くらいさせたいなと、
二人にサンタの衣装を買ってあげました。
こういうのはこの季節しか着れませんし、
嫁さんは絶対買ってくれない。
ならばと自ら小遣いを叩いて購入。
まあまあ気に入って頂けました。
夜にはサンタさんも来たようで、
それぞれプレゼントもあったようです。
■関連記事■
・クリスマスイブですが・・・
幕末のメリークリスマス。
・… 続きを読む
みよゆき近況
紅葉狩りに行きました。
まだ子供ですので紅葉を眺めるとかより、
綺麗な落葉を拾ったり、
落葉を踏む音を面白がったりと、
風情のあるものではありませんが、
とにかく連れて行く事が重要。
仲の良い姉弟です。
紅葉を愛でる文化は古来よりあったようで、
万葉集にも散見されていますが、
庶民にも広まったのは江戸時代中期。
その頃は歩いて山を散策というよりは、
紅葉の下で弁当や酒を持ち込んだりと、… 続きを読む
佐賀県武雄市 塚崎宿跡
塚崎宿は長崎街道の宿場町で、
現在の武雄温泉のある辺りにありました。
開湯は神功皇后の西征凱旋の際とされ、
皇后が太刀の柄で岩を一突きしたところ、
湯が湧き出たという伝説があり、
この事から柄崎、塚崎と呼ばれたという。
武雄もこの地の古い地名でしたが、
塚崎より狭い地域さしていた為、… 続きを読む
島原・武雄旅行
毎年恒例の家族旅行。
今回は別の用事があった為に、
長崎を起点としましたので、
イルカを見に行こうという事となり、
南島原に一泊した後、
武雄温泉で一泊という流れになりました。
まずは島原に寄ってかんざらしを試食。
湧水の庭園のあるしまばら水屋敷。
嫁さんとみよちゃん… 続きを読む
6歳になりました
ゆきちゃんは6歳になりました。
とっても優しい子で、
好きなお菓子の最後の1個でも、
欲しいと言えば躊躇なくくれる。
そんな様子を見てお前は菩薩か!と、
親ながらに感心します。
■関連記事■
・5歳になりました
ゆきちゃん5歳。
・4歳になりました
ゆきちゃん4歳。
・お古ってのは悪くないものだ
下の子の宿命。それはお古・・・。… 続きを読む