吉田松陰」タグアーカイブ

下関市彦島 巌流島

巌流島に行きました。
地元では巌流島について、
何もないよ」と誰もが言います。
僕も小学生の頃に行ったことがありますが、
確かに何も無いただの小島で、
当時は釣人以外は行くことが無い島でした。
まあそれが大河ドラマ[武蔵]の影響で、
観光スポットのひとつとなります。
ですが何もないのは変わらないようで、
地元の人間は釣りをする人か、
何らかイベントがある場合以外は、
巌流島には行くことがありません。
親や兄弟、友達に、
巌流島にでも行こうかな?続きを読む

山口県萩市 芳和荘/野山・岩倉獄

仕事でに行きました。
同じ県内とはいえ下関はかなり離れており、
宿泊する事になりました。
宿は知る人ぞ知る「旅館 芳和荘」。

一緒に萩に行く会社の同僚が、
ビジネスホテルが空いてなかったからと、
よくわからずに予約したようです。

この旅館は、築100年以上の元遊郭
残念ながら幕末までは届きませんが、… 続きを読む

(映画)獄に咲く花

[獄に咲く花]という映画を観ました。
古川薫著[吉田松陰の恋]が原作です。
吉田松蔭は女っ毛がない人物ですが、
唯一野山獄に入牢している際に、
高須久という女性と俳句にて、
淡い恋のやりとりをした記録があります。

物語は殆ど野山獄という牢獄の中。
幕末モノの映画では結構珍しいですね。
牢には鍵がなく行き来自由。
牢番も囚人に「… 続きを読む