家老家」タグアーカイブ

福岡県北九州市 小笠原家老家墓所

小倉藩一門家老家は[御名字之族]と呼ばれ、
幕末期には4家存在しており、
それぞれ小笠原織衛小笠原若狭
小笠原甲斐小笠原内匠がありました。

今回訪問した小笠原家の墓所は、
初代藩主小笠原忠真の弟小笠原忠慶続きを読む

福岡県北九州市 小笠原家ゆかりの墓

北九州市八幡東区高見の市立谷口霊園に、
[小笠原家ゆかりの墓]があります。
小倉藩一門家老家は[御名字之族]と呼ばれ、
幕末期には小笠原織衛小笠原若狭
小笠原甲斐小笠原内匠と名乗ってますが、
各家の当主は特定の名乗りを持たず、… 続きを読む

岡山県瀬戸内市 伊木家千力山墓所

岡山藩筆頭家老伊木家の歴代墓所は、
千力山墓所長島墓所
※他に14代が少林寺、15代が東山墓地
 初代と2代は兵庫県三木市にあります。

今回は千力山の墓所に訪問致します。


興禅寺」。
家祖伊木忠次続きを読む

岡山県瀬戸内市 伊木家長島墓所

岡山藩筆頭家老伊木家の歴代墓所は、
長島墓地千力山墓所の二ヶ所。
※他に14代が少林寺、15代が東山墓地
 初代と2代は兵庫県三木市にあります。

千力山の方は伊木家本拠虫明にありますが、
長島墓地は文字通り長島にあります。… 続きを読む

岡山県岡山市 東山墓地/土倉家墓所

東山墓地にある岡山藩家老土倉家の墓所。


土倉家墓所」。
公営墓地内ながら非常に荒れています。
ある程度は草生していても、
なんとか入り込もうとはするのですが、
草ではなく既に木々が生えており、
足を踏み入れる隙間もありません。
長い期間手入れがされていないようで、
でも出て来そうな状態。
もしかすると… 続きを読む

岡山県岡山市 東山墓地/片桐池田家墓所

岡山藩家老家の片桐池田家は、
池田恒興の四男池田長政の系譜で、
長政は重臣片桐俊元の養子となり、
3万2000石を与えられました。
2代池田長明が幼少の為に減封され、
2万2000石となっていますが、
以後は岡山藩家老家として続き、
片桐池田家と呼ばれました。
※周匝周辺を領した事から、
 周匝池田家
続きを読む

岡山県岡山市 東山墓地/建部池田家墓所

岡山藩家老家の建部池田家は、
伊勢赤堀城城主森寺秀勝池田恒興に仕え、
池田家の家老となった事に始まる家系。
2代森寺忠勝が継嗣なく死去した為、
恒興の次男池田長吉の次男森寺長定及び、
三男… 続きを読む