漫画」タグアーカイブ

「霞の天地」東雲さくらxまきお

二本松での史跡訪問からの帰り、
JR二本松駅で電車を待つ間、
駅の観光案内所にこの本があったので、
暇つぶしにと買ってみました。


「二本松少年隊物語 霞の天地

何気なく買った漫画でしたが、
色々な幕末関連の漫画を読んた中で、
これが僕の中のベストとなりました。
二本松戦争のエピソードを良く理解し、
非常に丁寧に描かれており、
二本松少年隊を理解する上では、
この漫画だけで十分事足りると思う。
もちろん漫画としても優れており、
ストーリー構成も抜群で読み終えた後には、… 続きを読む

「赤い鳩 アピル」小池和夫×池上遼一

地方のビジネスホテルに泊まると、
漫画を置いている場合があります。
従業員のチョイスなんでしょうけど、
たまに本棚に並ぶ漫画を除いてみると、
幕末モノだったりすると全巻読んじゃって、
寝不足になっちゃうパターンも・・・。
※安全には充分に気を付けています。


で、今回読んだのが「赤い鳩 アピル」。
前に新撰組漫画を調べた際、
※記事はこちら続きを読む

新選組漫画の主人公

腐るほど(失礼)ある新撰組を題材にした漫画
それぞれが差別化を図っていて、
面白いものも沢山あります。

幕末京都の戦闘集団、ダンダラの隊服、
魅力あるキャラクター、その後の悲劇等、
漫画の題材になるのにはうってつけですね。

漫画には必ず主人公がいるわけで、
新撰組の場合はその隊士がなることが多い。
新撰組の著名人といえば、
近藤勇土方歳三続きを読む

(映画)合葬 GASSOH

江戸風俗研究家で、
漫画家の杉浦日向子原作の合葬
漫画をちょっと前に読んでいたので、
※記事はこちら
原作の内容は覚えていました。

見終わって感じたのは「不親切だなぁ」と。
瀬戸康史扮する主人公吉森柾之助は、
無理やり仇討ちを迫られて出奔しますが、
その過程の説明がイマイチ。… 続きを読む

「ばくだん!-幕末男子-」加瀬あつし

昔[カメレオン]というヤンキー漫画があった。
チンチクリンでヘタレな主人公が、
高校でヤンキーとしてデビューし、
強運とハッタリでピンチを切り抜け、
勝手にカリスマヤンキーとなっていく話。

主人公ヤザワはゲスでヘタレなのですが、
名のある不良らと対立しながらも、
強運とハッタリで相手が屈服してしまう。
単純にギャグ漫画として面白い作品でした。


さて、この「ばくだん!~幕末男子~」は、… 続きを読む

「合葬」杉浦日向子


以前より気にはなっていたのですが、
彰義隊を描いたマンガ[合葬]を読みました。
つい最近映画化されましたね。
作者は江戸風俗研究家の杉浦日向子
既に若くして亡くなられているそうです。

3人の無名の若者の視点で描かれており、
それぞれ別の理由で彰義隊と関わりますが、
幕末の大事なキーワードである尊皇攘夷や、
佐幕外国の脅威など、
若者達には関係ないように感じられます。… 続きを読む

(映画)るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編

るろうに剣心 京都大火編及び、
伝説の最期編を続けて観ました。
明治11年の話は幕末じゃないし、
ほとんどフィクションなんですけど、
第1部も観たので続きも観ないとね。

原作は週間少年ジャンプ連載で、
ドラゴンボールキン肉マンから、
ワンピースナルトへと繋がる、
最強の敵が次々と出てくるタイプ続きを読む