月性」タグアーカイブ

山口県萩市 深江九郎(富樫分周)墓所

松下村塾の塾生の殆どは防長出身者ですが、
唯一安芸国の出身者がいました。
それが富樫分周という加計の医家の子で、
広島の儒学者坂井虎山に師事した後に、
柳井の勤皇僧月性に学んでおり、
その伝手から松下村塾に入門しています。

今回はその富樫分周の墓所を訪問。… 続きを読む

山口県柳井市 妙円寺/月性関連史跡

[げっしょう]の名を持つ勤皇僧が、
幕末期に二人いました。
一人は清水寺成就院の住職で、
西郷隆盛と入水自殺した尊攘派の僧月照
もう一人が海防僧と呼ばれた月性でした。

月性は妙円寺続きを読む

山口県熊毛郡 麻郷護国神社

山口県内には多くの招魂社がありますが、
その創設は諸隊だったり領主だったりと、
それぞれが独自で創建されています。
これらの事実を知らぬ左翼的な人々は、
後の靖国神社に繋がる招魂社(護国神社)を、
政府主導の政策であるという。… 続きを読む