下関市長府 忌宮神社

忌宮神社は長府にある長門国二宮
由緒としては一宮レベルなのですが、
長門国には住吉神社がありますので、
一宮の座を譲ってはいますが、
長門では住吉神社と同格とみなされました。
境内は仲哀天皇の行宮豊浦宮の跡地であり、
足利尊氏の戦勝祈願でも知られます。


忌宮神社」。
熊襲征討の際の行宮豊浦宮の跡とされ、
※熊襲は朝廷に反抗した九州南部の部族。
熊襲が塵輪の扇動で豊浦宮を襲撃した際、
※塵輪は翼を持つ新羅の鬼。
仲哀天皇自らが弓矢で塵輪を射抜き、
迫りくる熊襲を撃退したとされます。


数方庭祭」の様子。
その塵輪の首を埋めた場所が境内にあり、
その上にある鬼石と呼ばれる石の周りを、
大竹を担いで周る天下の奇祭数方庭祭は、
この忌宮神社で行われます。
※写真はネットより拝借。


忌宮神社拝殿」。
仲哀天皇は豊浦宮で7年間政務した後、
熊襲討伐の為に香椎まで進出しましたが、
熊襲の矢に当たって崩御してしまい、
残された神功皇后が熊襲を滅ぼしました。
その後に豊浦宮に仲哀天皇を祀ったのが、
忌宮神社の起源となっています。

その後、神功皇后は朝鮮半島にも攻め込み、
新羅、高句麗百済を降伏させています。
※三韓討伐。


宝物館」。
ここには中々の宝物があります。


狩野芳崖奉納の絵馬」。
近代日本画の父狩野芳崖の書いた絵馬。
狩野は長府藩御用絵師の家柄でした。


能面狂言面
沢山の種類があり見てて飽きません。


大太刀」。
全長236.7cmの巨大な大太刀。
二人で持って騎馬を攻撃する特殊な武器。
漫画に出てくるような巨大なもので、
これは室町時代のものだという。
普通の刀が70cm位だと考えると、
その巨大さがわかるかと思います。
ちなみに日本最長の大太刀は、
同じく山口県にある破邪の御太刀で、
下松市の花岡八幡宮に現存しており、
全長は465.5cmもあるという。


集童場場長室」。
境内に移築されている集童場の場長室。
集童場は「長府の松下村塾」とも呼ばれ、
身分を問わず15歳以下の若者を教育し、
優秀な人材を輩出しています。
以下が主な門下生。
乃木希典(陸軍大将、元学習院長)
桂 弥一(長府博物館創立者)
服部潜蔵(海軍大佐)
瀧川辨三(マッチ王)
福原和勝(陸軍参謀、陸軍大佐)


熊野則之君記念之碑」。
熊野則之は修童場場長だった人物で、
長府報国隊の参謀や軍監も務めており、
小倉戦争北越戦争で活躍しますが、
越後今町の戦いで戦死しました。
この碑は明治二十年に建てられたもので、
揮毫は山県有朋です。

この他にも境内には石碑が多く、
蚕種渡来之碑家塾桜柳亭之碑
豊浦宮皇居跡記念碑
数方庭由来之碑等あります。

■関連記事■
下関市長府 功山寺/福田扇馬墓所
 集童場の前身桜柳亭の創始者の墓。
下関市一の宮 住吉神社
 長門国一宮は住吉神社。
下関市長府 豊功神社
 長府報国隊の顕彰碑があります。
下関市長府 乃木神社
 長府にある乃木神社。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です