村上藩の藩庁である村上城は、
上杉家家臣本庄繁長の居城でしたが、
上杉家の会津転封で繁長は守山城へ移り、
代わって村上頼勝が城主となり、
城の大規模な改修が行われます。
築城当初は本庄城と呼ばれていましたが、
頼勝による近世城郭への改築工事によって、
村上城と呼ばれるようになり、
その後、堀直寄、本多忠義、松平直矩、
内藤弌信と城主が変わっても、
村上城の名称が使われました。
「村上城跡」。
村上城は臥牛山に建てられた平山城で、
新潟県内唯一の総石垣造りという。
臥牛山は低いながら急峻でしたので、
中世より山麓に居館が建てられ、
江戸期の城のようだったそうです。
「一文字門跡」。
登城口[七曲り]へ通じる一文字門の跡。
内枡形形式の櫓門だったようで、
多聞櫓の一部が2階建てとなっており、
山麓部最後の防御拠点だったようです。
「城主居館跡」。
藩政の中枢である山麓居館があった場所。
村上藩は藩主が数度代わっており、
石高が15万石の時代もありました。
最後の藩主家内藤家は5万石で、
15万石規模の御殿の維持は、
相当に苦しかったらしく、
老朽化しても修繕できない程だったとか。
村上城に火災の記録が無い事から、
初期の御殿が幕末まで使われていたという。
一文字門跡より[七曲り]を登る。
七曲りと名付けられていますが、
数えると8つも折れていました。
「四つ門跡」。
[七曲り]を登りきると現れる四つ門の跡。
四方に門のある特殊な二階櫓だったようで、
登ってきた西側の[七曲り]、
東側に下る道、北側の三之丸、
そして二之丸、本丸に通じる南側に、
それぞれ門があったようです。
「調練場跡」。
三之丸は山上部最大の面積を持つ曲輪で、
大型の蔵が3棟建てられていたようですが、
明治元年の絵図によると、
蔵は1棟だけとなっており、
三之丸は調練場となっています。
どういう調練を行った場所かは不明ですが、
時代的、面積的に鉄砲などの調練が、
行われたのではないでしょうか?
「御鐘門跡」。
外枡形形式の櫓門で、二之丸への入り口。
四つ門との位置関係が絶妙で、
火縄銃の射程範囲ギリギリに作られ、
また七曲りから侵入する敵への射撃も可能。
「出櫓跡」及び「本丸石垣」。
「御鐘門跡」を過ぎれば見えてくる石垣郡。
修復作業中のようで、
ブルーシートなどが敷かれていますが、
かなり出来上がっている様子。
「冠木門跡」。
本丸への入り口で、
最後の防衛線として設計されており、
多聞櫓、渡櫓が連結していたようです。
「本丸跡」。
本丸には天守の他、
5棟の櫓が建っていたようですが、
天守への落雷でその全てが焼失してしまい、
その後は再建されませんでした。
「天守台」。
天守は2度建てられたようで、
始めは堀直竒によって築かれましたが、
後に松平直矩が建て替えています。
建て替え理由は明らかではありませんが、
親藩松平家に相応しい天守へ、
建て替えをしたのではないかとされます。
しかしこの天守は建築後わずか4年で消失。
以後は再建されませんでした。
「舞鶴城址」碑。
天守にある跡碑。
村上城は別名舞鶴城といいますが、
舞鶴城の別名を持つ城は全国に数多い。
鶴が舞う様子は、
城に表現しやすかったのかもしれませんね。
天守台からの村上城下。
城下が一望できて素晴らしい眺め。
写真には撮っていませんが、
白鳥の群れが上空を飛んでいました。
20数羽の白鳥が編隊を組んで飛ぶ様子を、
真近で見られたのは幸運。
舞鶴城もいいけど、
白鳥城なんて名もいいのでは?
享保5年に内藤弌信が5万石で入封以降、
廃藩置県まで内藤家が藩主家となります。
内藤家9代続いて幕末期の藩主は、
7代内藤信親(信思)と8代内藤信民。
7代信親は老中を11年務めており、
幕末の幕政中枢を担いますが、
公武合体の失敗の影響から免職となって、
家督を養嫡子の信民に譲りました。
信民も佐幕の姿勢を取っていましたが、
鳥羽伏見の戦い後に新政府に恭順。
しかし後に奥羽越列藩同盟に加盟しており、
北越で同盟軍と共に新政府軍と戦います。
そんな最中に藩主の信民が突然自害。
藩内は混乱し抗戦派と恭順派の争いが生じ、
抗戦派の家老であった鳥居三十郎は、
藩士200余名と共に脱走して庄内へ。
恭順派の家老江坂与兵衛らは、
新政府軍に降伏しました。
降伏した村上藩兵は庄内へ出兵。
鳥居ら脱走村上藩兵は庄内藩と共に、
新政府軍の侵攻を食い止め、
村上藩同士で戦う事となっています。
戦後、鳥居の斬首が命じられますが、
これに反し村上藩は鳥居を切腹させました。
また恭順派家老江坂与兵衛は、
抗戦派藩士島田鉄弥らによって暗殺。
信民の自害により空席であった藩主は、
7代信思が養嫡子を岸和田藩から迎え、
9代藩主内藤信美が誕生しています。
【村上藩】
藩庁:村上城
藩主家:三河内藤家
分類:5万石、譜代大名
■関連記事■
・宮崎県延岡市 延岡城跡
延岡藩内藤宗家の居城跡。
・愛知県豊田市 挙母城跡
同族の挙母藩内藤家の居城跡。
・長野県伊那市 高遠城跡
同族の高遠藩内藤家の居城跡。
・福島県いわき市 湯長谷陣屋跡
同族の湯長谷藩内藤家の陣屋跡