奈良県大和郡山市 郡山城跡(再訪)

郡山城跡に再訪。
前回訪問時は復元予定であった極楽橋が、
完成したという事なので、
どんなものか観に行ってみました。


追手門(梅林門)」。
この辺りは前回訪問と変わらずですが、
やはり玄関口がこれほど良い感じだと、
やっぱり1枚撮ってしまいますね。


法印曲輪跡よりの本丸高石垣及び天守石垣
やはり郡山城の内堀は壮大です。


極楽橋」。
今年の3月に再建された極楽橋。
廃城の際に撤去されてから150年後に、
本丸と毘沙門曲輪の間に再び掛けられました。
この橋を渡るのが正規の登城ルートとの事。
色は少しくすんだような朱色。
もっと赤い感じを想像してましたが、
実際にはこんな色だったのかな?

さて、お目当ての極楽橋は観終わりましたが、
前回の訪問時に悔やまれる事があったので、
これを果たしに行くことに。

さかさ地蔵」。
天守石垣に逆さに組み込まれたお地蔵様
前回の訪問時に写真を撮り忘れ、
結構悔やんでいたのですが、
今回の訪問でしっかり写真におさめました。


確かにお地蔵様が逆さになっています。
よく見つけたものですね。
郡山城には多くの転用石が使われましたが、
これは郡山城のある西ノ京丘陵など、
城の近隣はまったく石が採れない地層で、
城の採石場は特定されていませんが、
その候補地はいずれも5〜10km圏内とされ、
石をかき集めたのは必然のようです。

【郡山藩】
藩庁:郡山城
藩主家:柳沢宗家
分類:15万1000石、譜代大名(国持)

■関連記事■
奈良県大和郡山市 郡山城跡
 前回訪問時の記事。
新潟県新発田市 三日市陣屋跡
 郡山藩の支藩三日月藩柳沢家の陣屋跡。
新潟県胎内市 黒川陣屋跡
 郡山藩の支藩黒川藩柳沢家の陣屋跡。
奈良県大和郡山市 小泉陣屋跡
 近隣の小泉藩片桐家の陣屋跡。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です