兵庫県姫路市 姫路宿跡

姫路姫路藩の城下町ですが、
西国街道の宿場にも指定されており、
出雲街道の起点でもありました。


姫路城」。
姫路藩の藩庁姫路城
世界遺産国宝現存天守を持っています。
姫路は街道の要衝であった為、
有力な譜代藩が入封していますが、
入れ替わりが激しく藩主家が落ち着くのは、
雅楽頭酒井宗家が入府して以降。
巨大な姫路城は15万石の姫路藩には重荷で、
その維持は藩財政を圧迫していたという。


西国街道は城を迂回して南側に逸れており、
迂回したあたりから宿場となっていました。


国府寺家本陣跡」。
大手前通りに設置されている説明板。
本陣を務めた国府寺家邸の跡ですが、
実際はもう少し南側だったようです。
この大手前通りは江戸時代には存在せず、
本来の大手筋は1筋東側の中之門筋
先の戦争後の整備計画で造られたもの。

街道沿いはアーケードとなっており、
宿場の面影は皆無。

脇本陣三木家跡」。
脇本陣を務めた腕箱屋三木家邸跡。
ほかに那波屋邸が脇本陣となっていました。
面影的には皆無ですが、
店舗は江戸時代より続く老舗は多く、
上手く変貌を遂げた感じでしょうか?

■西国街道の宿場町

■関連記事■
兵庫県姫路市 御着宿跡
 西国街道の9番目の宿場町。
兵庫県たつの市 正條宿跡
 西国街道の11番目の宿場町。
兵庫県たつの市 片島宿跡
 西国街道の12番目の宿場町。
兵庫県姫路市 姫路城
 姫路藩酒井家の居城跡。
兵庫県揖保郡 鵤宿跡
 姫路宿と正條宿の間の半宿。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です