姫路藩の藩庁姫路城は[国宝]であり、
[ユネスコ世界文化遺産]でもあります。
まさに日本を代表するお城。
国宝指定は良いとしても、
ロビー活動で決定される世界遺産は、
胡散臭いなと常々思っているのですが、
外国人観光客が増える訳ですから、
悪い事ではないのでしょうね。
城や陣屋が不要であるとして、
各所で競売、解体がされる中、
姫路城も競売に掛けられますが、
解体されずに現存しました。
これは大きすぎて解体出来なかった説や、
保存目的で落札された説があり、
真相はよくわかりません。
後に姫路城保存の動きが起こり、
明治の大修理が行われて保存が決定。
更に昭和の大修理が行われるのですが、
大東亜戦争の開戦によって中断。
白い姫路城は大変目立つために、
空爆対象となりかねませんでしたが、
天守を黒く染めた網で覆い隠し、
爆撃を避けています。
終戦後に修理が再開されて、
昭和39年に無事完了。
ユネスコ世界遺産登録を経て、
最近完了した平成の大修理によって、
現在の純白の容姿となっています。
大手門駐車場に車を止め、
姫路城天守閣を目指します。
外国からの旅行者らしき人達が多く、
さすが世界遺産といったところ。
信号待ちで一枚。遠くに天守が見えます。
遠くからなら何度か見てるのですが、
近くで見るのは今回が初。
「大手門」。
この大手門は江戸時代のものではなく、
実は昭和13年に建てられたもので、
当時とは場所も形も違うらしい。
昭和13年といえば築79年ですので、
十分に年期は入ってます。
門をくぐると天守閣が現れます。
これはテンション上がりますね。
「連立天守群」。
さすがに美しい。見る価値アリです。
が、中へは入らずに終了。
時間がありませんでしたので・・・。
姫路藩は雅楽頭系酒井家15万石の譜代藩。
幕末の姫路藩は藩論定まりませんでしたが、
大老にも就任した8代藩主酒井忠績は、
甲子の獄と呼ばれる勤皇派の粛清を行い、
藩論を佐幕に統一しています。
忠績は慶応3年に隠居していますが、
次代酒井忠惇も老中となって佐幕を継承。
鳥羽伏見の戦いで敗れた姫路藩は、
朝敵となってしまいます。
姫路城は攻撃対象にされていますが、
無血開城して恭順の意を示し、
佐幕派家臣を大量処分すると共に、
15万両の献金を行って許されました。
仮に徹底抗戦の構えを貫いていたならば、
姫路城にアームストロング砲が撃ち込まれ、
天守に無数の穴が開いたかもしれませんね。
【姫路藩】
藩庁:姫路城
藩主家:酒井雅楽頭宗家
分類:15万石、外様大名
■関連記事■
・群馬県前橋市 龍海院/姫路藩酒井家墓所
姫路藩酒井雅楽頭宗家の歴代墓所。
・東京都台東区 谷中霊園/姫路藩酒井家墓所
姫路藩酒井雅楽頭宗家の現在の墓所。
・兵庫県姫路市 善導寺
姫路藩尊攘派河合惣兵衛の墓所。
・兵庫県姫路市 船場本徳寺
姫路藩尊皇攘夷派の墓碑が並んでいます。
・兵庫県姫路市 姫路藩勤王志士終焉之地
甲子の獄で処刑された志士らの終焉の地。