青森県三戸郡 南部利直墓所他

南部利直南部家26代南部信直の長男で、
父の死去に伴い家督を相続しましたが、
その翌年に関ケ原の戦いが発生した為、
慶長出羽合戦東軍として参加。
これにより10万石を安堵されました。
領内に金が産出した事で財源に恵まれ、
藩庁を三戸から盛岡に移し、
盛岡城の築城を開始して城下町を形成。
藩政の基礎を確立させています。


三光寺」。
三戸郡南部町にある臨済宗の寺院。
2代当主南部実光が創建し、
三光国師(孤峰覚明)が招かれ開山しました。
南部家の拠点が盛岡に移された際、
隣接していた菩提寺の聖寿寺も移転した為、
この三光寺(当時は三光庵)が残り、
霊廟や家宝等を守ることになったという。

本堂の裏手に利直の霊屋があるのですが、
檀家以外は完全に立入禁止との事。
一般公開してて色々あったようです。

史跡聖寿寺館跡案内所のパンフより。
このような霊屋が建っているとのこと。

上記の案内所で拝観料300円を支払うと、
利直の四男南部利康の霊屋が拝観できます。

南部利康霊屋覆堂
職員の方の案内でこの中が拝観できます。
・・が撮影は禁止。


こちらもパンフより。
絢爛豪華な桃山様式の霊屋。
金箔黒漆、四季の草花や人物画の他、
意匠にが用いられているのが特徴。
盛岡藩の財政が豊かな時期とはいえ、
これ程の豪華な霊屋を建てた事が、
創建した父利直の悲しみを物語っています。

利康は利直の四男として生まれ、
浅水城城主南直義の家督を相続しますが、
三戸城二ノ丸の屋敷に常住し、
利直が参勤交代で留守の間は政務を代行。
大きな期待をかけられていたようですが、
24歳で病死してしまいます。
利直はその死を悼み三戸郷1年分の収益で、
豪華な霊屋を創建しました。

敷地内には2代南部実光の墓もあります。

南部実光の墓」。
初代南部光行の次男として生まれ、
承久の乱北条泰時の軍に参陣したとされ、
執権北条家に取り入ったという。
時流を読むのに長けた人物とされます。


実光の墓から微かに利直の霊屋が見えます。
パンフと同じ屋根なので間違ありません。

最後に本三戸八幡宮へ。
23代南部安信の墓があります。

廿三代太守左馬允安信公」。
22代南部政康の長男として生まれ、
家督を相続すると勢力の拡大を目指し、
弟らと共に領内の体制強化を推進。
南部家発展の布石を残したとされます。

■関連記事■
岩手県盛岡市 盛岡城跡
 盛岡藩南部家の居城跡。
岩手県盛岡市 聖寿寺①//
 盛岡藩南部家の歴代墓所。
岩手県盛岡市 東禅寺/盛岡藩南部家墓所
 盛岡藩南部家の歴代墓所。
 東京都文京区 護國寺/盛岡藩南部家墓所
 14、15代藩主の墓所。