福岡県宗像市 原町宿跡

原町宿唐津街道間の宿
原町は江戸時代初期には町はなく、
街道から少し離れた西側に光岡村
東側に野坂村があったようで、
両村から少しづつ街道沿いに家屋を建てて、
やがて町を形成していったようです。

宿場に見られるような問屋場はなく、
正式な宿泊施設もなかったようで、
茶屋程度が存在するのみでした。


原町宿入口」。
原町交差点辺りが原町宿の入口。
福岡藩領の宿場町には、
構口と呼ばれる練塀の入口がありましたが、
間の宿にはなかったようです。


原町宿跡」。
正規の宿場町が経済の中心地として発展し、
明治維新以降に開発が進んだのに対し、
間の宿は開発されずに住宅街となった為、
往時の雰囲気を残すところも多い。
この原町宿跡も同様なのですが、
市の環境整備事業の功績も大きいようです。

■唐津街道の宿場町

■関連記事■
福岡県福津市 畦町宿跡
 唐津街道の宿場町(間の宿)。
福岡県古賀市 青柳宿跡
 唐津街道の宿場町。
福岡県宗像市 赤間宿跡
 唐津街道の宿場町。