萩市 円政寺

円政寺は大内氏の祈願寺で、今の山口市円政寺町にありました。
大内氏滅亡後も毛利氏から保護され、
毛利氏が萩へ築城すると同時にこの地に移転してきました。
境内に金比羅社があるためか、入り口には鳥居があります。


この寺の住職恵運伊藤博文の母親(林琴子)が従兄妹だということで、
伊藤(当時林利輔)はこの寺に一年半預けられていたそうです。


境内にはなにやらよくわかりませんが、竹に幕末長州の志士達が彫られています。
手作り感満載で、あまり字も上手くないのが残念です。


境内にある金比羅社の「大天狗面」。
高杉晋作が、家族に連れられて何度もこの面を見に来たという逸話があります。
他の子達がこの面を見て、恐れ泣いていたのに対し、晋作だけが怖がらなかったとか・・・。
・・事実かは知りませんが、まあそういう子もたまにはいるわけで、
ウチのみよちゃんもぜんぜん怖がりませんけどね。


晋作や伊藤が子供の頃、この木馬の鼻を撫でていたそうです。
晋作と伊藤が子供の頃会っていたのかどうか?
文献は無いのですが、晋作の家と目と鼻の先のこの円政寺に、
1年半も預けられて、会っていないというほうが不自然ですね。
大人になってからの上下関係を考えても、
幼少時にここで一緒に遊んで、上下関係が成立したんじゃないでしょうか?
子供の頃2歳違いって、相当のアドバンテージですからね。
大人になっても体が逆らえないんでしょう。


手書きの看板にこんなことが書かれています。
変な説明だなと思ったら「あの辺にあるよ」というだけで、
住居が残されているわけでも、公開されているわけでもないようです。
現在、一般の人が住んでる場所が、小田村家の住居だったというわけですね。


古地図で調べてみると、確かに「小田村文平」の文字が・・・。
茶色地で「法光院」と書かれている場所が円政寺です。
高杉又兵衛と書かれてる場所が晋作の家ですね。

・・・話は変わりますが、
晋作の妻の「」の実家は、大組500石井上家なんですが、
大組500石井上家がどこにあったのか調べても良くわかりません。
でも古地図には、晋作の家の前に井上繁之進と書かれている場所があります。
この井上繁之進もどんな人物だったのかわからない。
まさか雅の実家は目の前??若しくは親戚か??
もしそうなら晋作が出ずっぱりでも、親戚が近くにいるなら心強かったでしょうね。
まあ、井上家の隣の椋梨半兵衛というお宅も、椋梨藤太とは関係ないので、
全くの赤の他人かもしれませんが・・・。

■関連記事■
萩市 高杉晋作誕生地
 晋作の誕生地は菊屋横丁。
山口県光市 伊藤博文記念公園
 伊藤博文の誕生地は光市。
雅とうの
 妻雅と妾うの。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です