大分県宇佐市 宇佐宿跡

宇佐宿日向街道の宿場で、
宇佐八幡宮門前町に置かれていました。
※現宇佐神宮


宇佐神宮周辺。緑の線が街道筋で、
青でぼかした辺りが門前宿場町。


勅使街道」。
京都から宇佐宮へ参向する勅使一行は、
豊前道(日向街道)を通ったことから、
中近世には勅使街道と称されました。
勅使街道は殆ど一直線で通っており、
百体神社前から遥か先の鳥居まで望めます。


西参道」。
国道10号線を過ぎた西参道辺りから、
宇佐宮の門前町となっていたようで、
古い商家跡が散見されます。

真っ直ぐ行けば寄藻川に至り、
そこに架かる呉橋を渡ると神域ですが、
現在呉橋は補修工事で幕が張られていました。
この呉橋は勅使の通る門ですので、
一般の参拝は表参道から。
街道は呉橋前で北へ折れています。

南北に伸びる街道筋。
古い商家は見られませんが、
こちらも参道で栄えていたと思われます。

昭和初頭までの西参道沿いは、
旅館宇佐飴屋土産物屋が軒を連ね、
これが神明町と呼ばれていました。
しかし昭和の大造営で移転させられ、
仲見世辺りに集約されたという。
かつて賑わっていた場所は、
住宅が並ぶだけとなっていますが、
架電線等は地中に埋められており、
参道の雰囲気は感じられます。

■日向街道の宿場町

■関連記事■
大分県中津市 中津宿跡
 中津藩の城下町で日向街道の起点。
大分県宇佐市 四日市宿跡
 日向街道の1番目の宿場町。
大分県速見郡 日出宿跡
 日出藩城下町で日向街道の4番目の宿場。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です