鹿児島県いちき串木野市 串木野地頭仮屋跡

串木野麓串木野城周辺に形成された外城
串木野城が一国一城令で廃城となると、
その麓に地頭仮屋が設置されました。
串木野麓は内村郷麓郷西之口郷
原郷の四郷からなっています。


串木野地頭仮屋跡」。
串木野地頭仮屋跡は住宅地となっており、
立派な石垣が聳えていますが、
これは明治30年前後に築かれたもの。
とはいえ同様程度の石垣があったようで、
串木野城の外曲輪の一部だったという。
串木野地頭仮屋には手習い学問所や、
剣術稽古所が創設されていたとされ、
これが明治2年に郷校達徳館となります。
更に鹿児島県第三十四郷校に変わり、
串木野小学校へ発展しています。

薩摩藩の外城御仮屋

■関連記事■
鹿児島県日置市 伊作地頭仮屋跡
 伊作麓の地頭御仮屋跡。
鹿児島県南さつま市 田布施地頭仮屋跡
 田布施麓の地頭御仮屋跡。
鹿児島県南さつま市 阿多地頭仮屋跡
 阿多麓の地頭御仮屋跡。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です