愛媛県西条市 小松陣屋跡

小松藩直頼流一柳家が治める小藩。
西条6万3000石を与えられた一柳直盛は、
任地に赴く途中で病死してしまった為、
この遺領は3人の息子に分割されます。
嫡男の一柳直重が西条3万石を継ぎ、
次男の一柳直家が東側の川之江藩2万3000石、
三男の一柳直頼が西側の小松藩1万石を相続。
※直重の系譜はその後改易となり、
 直家の系譜は陣屋を小野に移転させます。



小松町新屋敷周辺(小松陣屋跡の場所)

小松藩の藩庁であった小松陣屋の跡は、
宅地化されてその面影は皆無。
僅かに宅地の隅に跡碑が建てられていました。

小松藩陣屋跡」碑。
比較的新しげな石碑が建てられていますが、
陣屋に使われていた石も置かれています。


養正館址」碑。
藩校養正館は小松藩の藩校で、
7代藩主一柳頼親によって創建され、
伊予聖人と尊称される近藤篤山を招集。
藩士子弟のみならず庶民の子も受け入れ、
藩内外の人材育成に貢献しました。

陣屋跡に遺構は残されていませんが、
移築遺構は周辺に点在しているようで、
仏心寺供待御霊屋門庫裡が、
徳蔵寺坂下門が、覚法寺御竹門が、
新居浜市宗像神社陣屋門が、
それぞれ移築されています。
時間の関係で全て廻れませんが、
明勝寺に移築された太鼓櫓のみ見学しました。

明勝寺」。
陣屋跡より南に約500mの位置にある寺院。


鐘撞堂」。
小松陣屋の建物は民間に払い下げられ、
上記のように各地に移築されていますが、
この鐘撞堂も小松陣屋の太鼓櫓だったもの。
時を知らせる太鼓が設置されていましたが、
現在は釣鐘が下げられています。

小松藩は小藩ながら尊攘運動が盛んで、
特に藩士の田岡俊三郎は京都で活動し、
三条実美澤宣嘉らと親交を深め、
七卿落ちにも同行して生野の変にも参加。
これに敗れると澤を伊予で匿い、
後に長州に送り届けた後、
禁門の変に従軍し戦死しています。
藩主一柳頼紹も尊皇思想を持っていたようで、
藩論を勤皇として新政府への支持を表明。
戊辰戦争には50名の藩兵を派遣し、
北越戦争秋田戦争にも参加しました。   

【小松藩】
藩庁:小松陣屋
藩主家:直頼流一柳家
分類:1万石、外様大名

■関連記事■
愛媛県西条市 佛心寺/小松藩一柳家墓所
 小松藩一柳家の歴代墓所。
兵庫県小野市 小野陣屋跡
 同族の直家流一柳家の陣屋跡。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です