下関市長府 櫛崎城跡

櫛崎城一国一城令により、
長府藩が城を破棄する前の居城。
城が取り壊された跡の三ノ丸跡に、
陣屋を建設して長府陣屋としました。

幕末には本丸跡に砲台が建設され、
東から来る外国船をいち早く見つけ、
これを知らせる役目も果たしました。


幕末時の櫛崎城付近。
城跡であるため砲台が設置しやすく、
真鍮砲3門木砲4門が配備されました。
これらの砲は下関戦争の休戦協定の交渉中、
戦利品として持ち去られています。


廃城前の櫛崎城。
関門海峡に城があったら、
どんなに素敵だったでしょう。


櫛崎城本丸への入り口は、
下関水族館の駐車場だった場所。
水族館は移転して現在は唐戸にあります。


ちょっと登ると石垣があらわれます。


天守の石垣
残念ながらこれらは復元されたもので、
当時のものではありません。


天守台から観た関門海峡。
中央にあるクジラは「くじら館跡」。
クジラの資料を展示していた建物で、
東洋一の水族館と呼ばれた下関水族館の、
シンボル的存在であったものです。
現在では唯一の下関水族館の遺構。

この櫛崎城を下った砂浜には、
スナメリが年中すんでいるようで、
運がよければ目撃できるらしい。
僕はまだ観た事ないんですが、
1日中海を見ていれば観られるという。
息継ぎは必ずするので。

■関連記事■
下関市長府 長府陣屋跡
 長府陣屋は櫛崎城の三ノ丸跡。
下関市田倉 勝山御殿(再訪)
 攘夷戦に備えて藩庁を内陸部に移転。
下関市井田 来福寺/藩主正室らの避難場所
 攘夷戦時の藩主正室らの避難場所。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です