下関市豊北町 二見浦

二見浦は響灘を望む小さな漁村ですが、
赤間関街道北浦道筋の海側の阿川ルートと、
内陸の滝部ルートの合流地点であった為、
宿場としても機能していたようで、
戸数は60~70戸もあったという。


二見浦」。
小規模な沿岸漁業を主とする二見漁港は、
魚の他にサザエ漁などが行われており、
堤防では釣り客なども多いようです。


二見の街並み」。
見川河口の左右に並ぶ民家は、
瓦葺の日本式住宅ながら古いものは少ない。
昔は漁業で潤っていたと思われます。


夫婦岩」。
二見浦より国道191号線を下るとある夫婦岩
嘉永年間に二見浦の漁民が豊漁と安全を祈願し、
この夫婦岩に注連縄を張ったとされます。
浦名も伊勢二見興玉神社に由来するらしい。
※伊勢の夫婦岩は境内の磯合にある。

吉田松陰北浦巡視で二見浦を通過し、
矢玉浦に向かっています。
小高きところに観音堂ありと記していますが、
これはどこかわかりません。

■赤間関街道/萩往還の宿場町

■関連記事■
下関市吉見 吉見浦
 古来より栄えた北浦の港町。
下関市豊北町神田 肥中湊
 北浦の港町。密貿易の拠点とされます。