山口県山口市 嘉川市宿跡

嘉川市宿西国街道間宿
小郡宿山中宿の間にあって、
宿馬10疋が常備されていたようで、
天下御物送り荷物搬送を担ったという。
幕末期には70余軒が建ち並び、
年寄目代これを取り仕切っていました。


山口市嘉川周辺。緑の線が街道筋で、
青くぼかした辺りが嘉川市宿のあった場所。


嘉川市宿跡」。
宿場のあった雰囲気は感じられますが、
その家々は既に更新されたものが殆ど。
正規の宿場ではありませんでしたが、
商店が軒を連ねていたようです。


本間源三郎君之碑」。
恵比須神社前にある本間源三郎の顕彰碑。
本間家嘉川村で代々庄屋を勤めた家で、
源三郎はその13代目の当主。
慶応元年に庄屋となって明治維新を迎え、
嘉川村村長郡会議員を歴任しました。
その後に県会議員となっており、
後にに副議長に就任。
明治30年には衆議院議員となっています。
地域の産業発展に尽力し、
植林牧畜養蚕等の新しい産業を推奨。
地域住民の暮らしを改善させました。
この碑は桂太郎の篆額で大浦兼武の撰。


山陽道 一里塚跡」。
嘉川市宿の北詰にある嘉川一里塚の跡。
 周防国嘉川村賀川市頭
 但 小瀬川ゟ貳拾三里
   赤間関ゟ拾三里

この辺りまでが嘉川市宿だったようです。

■西国街道の宿場町

■関連記事■
山口県山口市 小郡宿跡
 西国街道の44番目の宿場跡。
山口県宇部市 山中宿跡
 西国街道の45番目の宿場跡。
山口県宇部市 割木松峠
 周防国と長門国の国境にある峠。