山口県山口市 小郡宿跡

小郡宿は古くからの山陽道の宿場町で、
山陰道との追分でもあった為、
交通の要所として長州藩から重視され、
宰判勘場も置かれていました。


御国廻御行程記 小郡」。
左右に続く道が西国街道で、
上へ至る道が山陰道(山口往還)です。


新山口駅北側周辺。緑の線が西国街道
北側の青い線は山陰街道となっており、
三ッ辻が起点(終点)となっています。
青ぼかし周辺が宿場のあった場所。
残念ながら宿場跡は開発されて面影は無し。
県庁所在地に新幹線が通っていない為、
現在も山口の玄関口となっており、
ある程度の開発が成されました。


道標」。
西国街道と山陰街道の追分にある道標。
右 京 江戸/左 萩 山口 石見と刻まれています。
現在あるものはレプリカで、
本物は近くの中村邸に保存してあるという。


追分より南方向(赤間関側)。
かつて津市と呼ばれたメインの通り。
古い商家がその名残りを残します。


追分より東方向(京都側)。
こちらも古い商家は点在。
道なりに進むと椹野川に至ります。


追分より北方向(山口側)。
ここから山陰街道。
椹野川沿いを遡るように進み、
湯田を経て山口に至ります。


小郡宰判勘場跡/御茶屋跡」。
追分付近には宰判勘場が置かれ、
併設して御茶屋も置かれています。
山口県山口市 小郡宰判勘場跡/御茶屋跡

追分より南に進み、
小郡下郷交差点の南側が本陣跡

本陣三原屋跡」。
西中国信用金庫小郡支店となっており、
全く面影は残っていませんが、
正面の植木に説明板が設置されています。
長州藩下関攘夷を決行し、
外国船に砲撃を加えていますが、
これに対して幕府朝暘丸を派遣し、
幕使中根市之丞らが将軍の親書を、
藩主に直接渡す為に三原屋に入りました。
下関に係留されていた朝暘丸内に、
小倉藩士がいたのが発覚した事から、
これに疑念を抱いた奇兵隊が艦を拿捕。
また中根が将軍の親書と言っていたものが、
老中の泰書であった事も火に油を注ぎ、
藩内過激派は幕使一行を襲撃し、
目付鈴木八五郎と中根の従者二人が殺され、
中根も舟で逃げた沖合で惨殺されています。

■西国街道の宿場町
■山陰街道の宿場町

■関連記事■
山口県宇部市 山中宿跡
 西国街道の45番目の宿場町。
山口県防府市 宮市宿跡
 西国街道の43番目の宿場町。
山口県山口市 三原屋事件史跡①
 幕使を襲った三原屋事件。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です