山口県萩市 明木権現原三士殉難地

大田絵堂の戦いで勝利した諸隊勢は、
美東から山口へ本拠を移転。
一部を佐々並に進撃させており、
藩政府軍明木に退却しました。
萩では中立派が鎮静会議員を結成し、
内訌を止めようと画策し、
和平交渉の使者を選出しています。
選ばれたのは香川半介桜井三木三
冷泉五郎江木清治郎の4名で、
山口を訪問して諸隊幹部と会談し、
藩主毛利敬親の意向を伝えると共に、
城下へ攻め入らないよう交渉しました。

この和平交渉は藩政府軍と事前協議をせず、
鎮静会議員の独断で行われた為、
これに反対する藩政府軍の者達が、
明木の権現原で待ち伏せてこれを襲撃。
香川、桜井、冷泉の3人を殺害し、
江木に深手を負わせています。
傷を負いながら江木は逃げ仰せたようで、
笛吹洗い谷惣田河内大屋を通って、
命からがら萩に帰り着いという。

訪問時は3月ながらなんと雪景色
調べると明木は標高305mとのことで、
山間部である事を思い出させます。

三士殉難地」。
旧萩往還は川に沿っていたようで、
刺客はこの辺りにあった土橋に隠れ、
山口から帰還する4人を襲いました。


地蔵半跏像(権現原の地蔵)」。
殉難三士を供養する為に建立されたとも、
明木川を鎮める為に建立されたともされます。

現場から離れて県道32号線沿いへ。
明木からの合流点辺りに山手へ入ると、
そこに三士を鎮魂する碑があります。

殉難武士之碑」。
大正3年に建立された碑で、
明木の青年会によって建てられたもの。
事件の後に正義派政権が樹立。
4人を襲った刺客は中井栄二郎
木村松之丞小倉半右衛門児玉久吉郎
南新三郎小川八十槌冷泉太郎兵衛で、
彼らは捕らえられて野山獄へ送られ、
全員が切腹させられました。

ひとり生き残った江木清治郎
維新後に各県の参事を務めた江木康直は、
江戸期は清二郎を名乗ったとされており、
二人は同一人物かもしれませんが、
真相は定かではないようです。

■関連記事■
山口県萩市 東光寺/四大夫十一烈士墓所
 殉難三士の招魂墓があります。
山口県萩市 明木宿跡
 権現原近くにあった明木宿。