正護寺は山口市陶にある臨済宗寺院。
延文年間(1356-1361)に陶弘政が建立し、
陶家の祈願所となっていましたが、
陶氏滅亡と共に荒廃しました。
これを大円恵満和尚が嘆き、
陶氏居館があった場所に再建。
元々は曹洞宗だったようですが、
再建の際に臨済宗となったようです。
「… 続きを読む
「長州内訌戦」タグアーカイブ
山口県萩市 明木権現原三士殉難地
大田絵堂の戦いで勝利した諸隊勢は、
美東から山口へ本拠を移転。
一部を佐々並に進撃させており、
藩政府軍は明木に退却しました。
萩では中立派が鎮静会議員を結成し、
内訌を止めようと画策し、… 続きを読む
山口県山口市 吉富簡一旧宅
吉富簡一は矢原村の大庄屋でしたが、
幼馴染の井上聞多の影響により、
攘夷戦の費用を献金した他、
正義派の支援を積極的に行っています。
高杉晋作が挙兵して内訌戦が始まると、
軍資金を供出した他に自ら鴻城軍を組織。… 続きを読む
山口県周南市 常安寺/粟屋家墓所
常安寺は周南市大河内の曹洞宗寺院。
大河内領主粟屋家の開基とされますが、
詳しい縁起はわかりません。
「常安寺」。
山奥にありながら立派なお寺で、
綺麗で広い墓地から檀家も多い様子。
虎ヶ岳(標高141m)の登山口でもあり、
多くの人々が訪れるようです。
粟屋家墓所は本堂裏手。
「粟屋家墓所… 続きを読む
山口県宇部市 毛利謙八墓所
小学校に石碑がある事は珍しい事ではない。
陣屋や城の跡地が少学校となった例もあり、
陣屋跡碑や城跡碑があったりする。
また地元の偉人の顕彰碑も建っているので、
何度も学校を訪問したりしています。
しかしながらお墓が学校にあるというのは、
非常に珍しいのではないでしょうか?… 続きを読む
山口県山口市 真田四郎の墓
JR上嘉川駅の北東側の山側に、
真田四郎という人物の墓があります。
どうしても世代的に真田四郎と聞くと、
宇宙戦艦ヤマトを思い出しますが、
こちらは真田士郎ですので、
そちらとは関係は全く無いでしょう。
この真田四郎という人物は、
窪田真吉という本名の土佐出身の志士で、
魚屋の行商の息子であったようです。
生まれつき恵まれた偉丈夫で、
岩ヶ嶽の四股名も持っていたという。
後に家業を継いで行商に励みつつ、… 続きを読む
五卿の筑前行
第一次長州征伐の降伏条件として、
五卿の領外移転が決定。
五卿は筑前へ移転する事となります。
長州藩は大田絵堂の戦いの最中でしたが、
下関で留守を守る諸隊と伊藤俊輔は、
五卿の渡海を止める事は出来ず、
元治2年(慶応元年)1月14日に、
五卿は筑前に向かいました。
元治2年1月14日… 続きを読む