小峰墓地は熊本市中央区黒髪の市営墓地。
非常に草深いところであったとされ、
熊本城の鬼門(丑寅)にあたります。
かつては陸軍墓地があったようで、
西南戦争から大東亜戦争までの戦死者が、
ここに葬られていたという。
現在は墓地公園として整備されており、
一般の墓地となりました。
区画整備で市内各地の墓地より、
改葬された墓も多くあるようで、
熊本の著名人の墓も点在しています。
宮部鼎蔵の墓がある情報を得て、
この小峰墓地にやってきましたが、
その周辺にある人物もまた凄い。
「宮部鼎蔵君
室中尾氏 墓」。
熊本藩士宮部鼎蔵夫妻の墓。
地下医宮部春吾の長男として生まれ、
伯父で藩士の野村伝右衛門の許に預けられ、
伝右衛門が切腹した際は介錯を務めました。
※藩主世継細川慶前の伝育役でしたが、
慶前は24歳で死去してしまった為、
追い腹を切ったとされます。
その後は別の伯父宮部増美の養子となり、
兵学師範の養父に山鹿流兵学を学びました。
国学者林桜園を師事して国学を学び、
山鹿流兵学を通じて吉田松陰と知り合い、
松陰と共に東北各地を遊学。
後に肥後勤皇党に参加しており、
その指導的立場として尊攘運動に邁進し、
京都で周旋活動を行っています。
八月十八日の政変後は一旦長州に落ち、
後に京都へ戻っていますが、
池田屋事件において死亡しました。
「肥藩教授玉山秋先生之墓」。
江戸中期の儒学者秋山玉山の墓。
熊本藩士中山定勝の次男に生まれ、
叔父秋山需庵の養子となっており、
儒学者水足屏山に儒学を学び、
昌平坂学問所で朱子学を修学。
教鞭を取るほどの学者となりました。
帰藩は学問指南役に任じられ、
熊本で多くの弟子を育てており、
その名声は他国に知れ渡ったようで、
高松藩、宇土藩、日出藩等に招かれ、
藩主の前で講釈しています。
後に藩校時習館の設立を建白し、
これが入れられて時習館が創設されると、
学風の元となる時習館学規を制定。
宝暦13年(1763)に死去しました。
「加屋霽堅之墓」。
神風連副首領加屋霽堅の墓。
熊本藩士加屋熊助の長男に生まれ、
林桜園に国学や神道の教義について学び、
肥後勤皇党に参加ししました。
文久2年に御所警備の為に上京しますが、
翌年の八月十八日の政変の影響から、
元治元年に帰国して投獄されており、
慶応3年の放免まで入獄。
明治4年の二卿事件で再び投獄され、
放免後は錦山神社神官となっています。
明治9年の同志太田黒伴雄らと挙兵し、
※神風連の乱。
熊本鎮台司令官種田政明宅と、
熊本県令安岡良亮宅を襲撃。
種田と安岡含む6名を殺害すると、
そのまま熊本城の熊本鎮台を襲撃し、
兵士らを殺害して砲兵営を制圧しました。
しかし翌朝には政府軍の反撃が開始され、
加屋は両刀を握りしめて奮戦し、
砲兵営の戦いで戦死しています。
「長谷幸輝之墓」。
筝曲家兼三味線奏者長谷幸輝の墓。
幼年期に盲目となっており、
筝曲家雪之都に師事して琴を学び、
地歌や三味線奏法も学びました。
明治10年に独立して盲人音楽家となり、
明治26年に上京して活動。
九州の地歌を広めて多くの弟子を育て、
非常に有名だったようです。
大正9年、死去。
宮部周辺の墓を紹介しましたが、
他にも著名人の墓がある模様。
いつか再訪する事があるかもしれません。
■関連記事■
・熊本県熊本市 桜山神社
肥後勤皇党及び神風連烈士の墓所。