長崎県長崎市 聖徳寺

聖徳寺は銭座町にある浄土宗寺院。
現在は埋め立てられていますが、
海に突き出した丘陵の先端に建てられ、
長崎湾を見渡せた絶景の地でした。


聖徳寺」。
寛永3年(1626)に玄蹟上人が開山し、
聖徳太子作とされる阿弥陀如来像を、
その本尊とした事が寺名の由来。


本堂」。
本堂原爆によって崩壊しており、
現在の本堂は昭和46年の再建。

長崎では多くの隠れキリシタンが潜伏し、
その隠れ蓑として聖徳寺を檀家寺とし、
密かに信仰を守っていました。
しかし大浦天主堂に浦上村の信徒が訪問し、
プティジャン神父に面会して以降、
信仰を隠す事に疑問を持つようになります。
そして慶応3年に茂吉という者が死んだ際、
本来であれば聖徳寺にその旨を届け出て、
死亡を確認してもらうと共に、
経をあげてもらう事を通例としましたが、
村人らは僧侶無しで勝手に葬儀を行い、
そのまま勝手に埋葬してしまいます。
この件で長崎奉行所が動く事となって、
代表で高木仙右衛門らが呼び出されますが、
彼らはその信仰を堂々と表明した為、
驚いた奉行所側は彼らを宥めて一旦返し、
幕府にその旨を報告。
これが浦上四番崩れに発展しています。
その後に聖徳寺の檀家は一斉摘発。
後に放免されてた後も帰っては来ず、
多くの檀家を失う事となりました。

浦上信徒のその後の苦難は、
同情するべき事ではありますが、
聖徳寺からしてみれば、
200年以上も宗徒と思っていたのに、
実はキリシタンでしたってのは、
なんだかこれも同情に値します。
もちろんこれは双方悪いのではなく、
当時の法が悪いのですが・・・。

■関連記事■
長崎県長崎市 大浦天主堂
 信徒発見の舞台。
長崎県長崎市 お告げのマリア修道会墓地
 旅を生き延びた信徒らの墓。
長崎県長崎市 浦上天主堂
 原爆で倒壊した東洋一の大聖堂。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です