福岡県福岡市 香椎宮

香椎宮は福岡市東区香椎にある神社で、
全国で16しかない勅祭社のひとつ。
古代には霊廟とされていたもので、
仲哀天皇及び神功皇后の神霊を祀り、
香椎廟樫日廟と称されていました。


三ノ鳥居」。
香椎宮の一ノ鳥居香椎参道東端にあり、
ニノ鳥居は境内への入口。
この三ノ鳥居は昭和13年建立で、
以前の鳥居は文化元年(1804)のものですが、
片男佐橋近くに移築されて現存しています。


楼門」。
三ノ鳥居の先にある楼門は、
明治36年に再建されたもの。
木々で見え辛いですが非常に立派で、
左右の筋塀は寺社最高位の五本筋
但し再建されたと説明されていますが、
明治36年以前に楼門があったかは不明です。

楼門を越えて中門前の広場へ。

綾杉」。
境内にある巨大な杉の神木
神功皇后が三韓征伐より帰還した際、
三種の宝を埋め、
そこに鎧の袖に挿していた杉枝を、
永遠に本朝を鎮護すべし」と、
祈りを込めで植えたものとされます。
葉が綾のように交互に生えている為に、
綾杉と呼ばれたようで、
古来より国家鎮護の象徴として、
その杉葉朝廷に献上しているとの事。


中門」。
保存修理工事中の中門。
数期に分けて保存修理工事が行われ、
今季は中門の保全修理の模様。
既に本殿は完了しているようです。


本殿及び幣殿、拝殿」。
本殿、幣殿拝殿からなる主要社殿。
最初の本殿は養老8年(724)に創建されますが、
幾度か焼失を繰り返しており、
現在のものは享和元年(1801)再建で、
福岡藩10代黒田斉清によるもの。
その造りは[香椎造]と呼ばれるもので、
香椎宮でしか見られない構造。
仲哀天皇と神功皇后の夫婦神より、
夫婦の宮と称しています。
国指定重要文化財


みよちゃんゆきちゃんで参拝記念に一枚。
暑かったけど鯛のおみくじもしました。


竹内神社」。
玉垣西側外に鎮座する竹内神社
景行天皇成務天皇仲哀天皇応神天皇
仁徳天皇の5代に仕えた武内宿禰を祀る神社。
300余歳(!)の長寿だったようで、
健康長寿病気平癒の他、
知恵向上学業成就に御利益があります。


巻尾神社」。
玉垣東側外に鎮座する巻尾神社
仲哀天皇及び神功皇后に仕え、
多くの功績を挙げた中臣烏賊津を祀る神社。
勝負運向上武芸上達の御利益があります。

巻尾神社から東へ下り古宮へ。

古宮」。
仲哀天皇の営んだ仮宮[橿日宮]伝承地。
仲哀天皇の廟跡とも伝わります。
大正4年まで仲哀天皇の祠がありましたが、
現在は本殿に合祀。
玉垣内に神木[棺掛椎]が立っています。

仲哀天皇は神を怒りに触れて崩御しますが、
大臣ら崩御した天皇の遺骸を棺に納め、
この椎の木に棺を吊るして隠し、
そして生前のように御前会議を開催。
するとその椎の木が香り出すようになり、
香椎という言葉が生まれたようです。
遺骸を一時安置しているので、
ここは[殯殮地]ということになりますね。

■関連記事■
福岡県福岡市 筥崎宮
 筑前国一宮。
福岡県福岡市 住吉神社
 筑前国一宮。
福岡県久留米市 高良大社
 筑後国一宮。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です