山田郷は平佐川流域にあった外城。
山田村一ヶ村で形成されていました。
「山田御仮屋跡」。
山田御仮屋跡は住宅地となっています。
初め永利城跡の麓に置かれましたが、
後に南西部の馬場に移転。
遺構らしきものは全くありませんでした。
■関連記事■
・鹿児島県薩摩川内市 百次地頭仮屋跡
百次麓の地頭御仮屋跡。
・鹿児島県いちき串木野市 串木野地頭仮屋跡
串木野麓の地頭御仮屋跡。
・鹿児島県日置市 伊作地頭仮屋跡
伊作麓の地頭御仮屋跡。
山田郷は平佐川流域にあった外城。
山田村一ヶ村で形成されていました。
「山田御仮屋跡」。
山田御仮屋跡は住宅地となっています。
初め永利城跡の麓に置かれましたが、
後に南西部の馬場に移転。
遺構らしきものは全くありませんでした。
■関連記事■
・鹿児島県薩摩川内市 百次地頭仮屋跡
百次麓の地頭御仮屋跡。
・鹿児島県いちき串木野市 串木野地頭仮屋跡
串木野麓の地頭御仮屋跡。
・鹿児島県日置市 伊作地頭仮屋跡
伊作麓の地頭御仮屋跡。