山口県山口市 山田宇右衛門墓所

山田宇右衛門は正義派政権の政務首座を務め、
桂小五郎と共に幕府に対抗した人物。
吉田大助山鹿流兵学を学び、
大助の養子吉田松陰の後見役となります。
松陰に多大な影響を与えたともされ、
世界事情に通じた山田亦介も紹介しており、
尊皇攘夷思想は持っていたようですが、
官僚として優秀な人物だったようで、
郡奉行や代官所を勤め藩政に関わり、
藩内では中立派に属していました。
残念ながら慶応3年に病没してしまい、
彼も維新を見ることなく逝っています。

その山田宇右衛門の墓が、
古熊神社参道近くに場所にあります。

古熊神社」。
山口の天神さんとして親しまれる神社で、
天神である菅原道真を祀ります。
大宰府に左遷された父を追って、
道真の子福部童子が大宰府に向かう途中、
夏病みを患い山口で11歳で死去。
その福部童子も配祀されています。


古熊神社の参道より、
山口市柔剣道場の手前の小道に入ると、
案内板が見えてきますので。
この案内板の奥を進みます。


少し山道を進むといきなり墓が現れます。


贈正四位 星山頼毅居士
      寒月貞恒大姉」。
山田宇右衛門夫妻の墓。
星山は宇右衛門の号で頼毅は諱ですが、
居士と続くことから戒名なのでしょう。

倒幕政権のトップにありながら、
脚光を浴びなさ過ぎるような気がします。
政府で桂がいきなり政権を担えたのは、
宇右衛門の後ろ盾あってのことでしょう。
こういうしっかりした大人が、
若者を立てて暖かく見守る習慣は、
長州藩の良い所の一つだと思います。

■関連記事■
山口県山口市 赤妻神社
 広沢真臣と姉小路頼徳の墓所。
山口県萩市 長寿寺
 入江九一、内藤作兵衛らの墓所。
山口県萩市 海潮寺
 長井雅楽、渡辺内蔵太の墓所。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です