山口県山口市 赤祢武人顕彰之碑

功山寺での高杉晋作によるクーデターは、
凡人からすれば一か八かの賭けだった訳で、
暴挙と考えても仕方がありません。
これが成功したから良かったのですが、
失敗すれは諸隊は解散
幹部は揃って死罪となります。
組織のトップは組織の存続が最重要であり、
一か八かの賭けで潰すことはできません。

対外交渉についてもしかりで、
交渉の末に双方の落としどころを探し、
それでダメなら武力に訴えるというのが常。
赤禰武人は組織のトップとして、
諸隊を存続させようと奔走したのです。
トップとして至極真っ当な行動でした。

日本史で武力決起が成功した例は数少ない。
遡れば遥か昔の戦国時代以来。
江戸時代も武力決起は何度かありましたが、
その全てが失敗に終わっています。
幕末においても天狗党の乱天誅組の変
生野の変と全てが失敗していますし、
なにより禁門の変倉敷浅尾騒動で、
長州藩でも武力決起を失敗しています。
武力による政変など妄想であり暴挙である
これは正しい考え方でした。

とはいえ勝敗には勝機というものがあり、
それをしっかり掴んだ者が、
栄光を手に出来るのも間違いではない。
晋作が凡人に見えないものを見ていたのは、
赤禰にとって不運でしかありませんでした。

赤禰は諸隊存続と内戦回避に奔走しますが、
時の流れは留まる事を知りません。
逆らおうとすると飲み込まれるのは必定。
郷土に良かれと幕府方と接触した事が、
裏切り者として汚名を着せられる事となり、
追われる立場となってしまいます。
仕方なく故郷に潜伏して、
ほとぼりが冷めるのを待ちますが、
藩使により捕縛されてしまいました。

弁明を許されぬまま処刑が決定。
首は鰐石の重岩に晒されることになります。

椹野川沿いには赤禰の顕彰碑と、
斬首された赤禰の首を晒した岩があります。


赤祢武人顕彰之碑」。
汚名を着せられた赤禰を復権させようと、
有志らが贈位運動を起こします。
帝国議会でも承認が得られたのですが、
山縣有朋三浦梧楼の大反対によって、
結局贈位は叶いませんでした。
更に時が過ぎて昭和28年10月。
赤禰の処刑地にこの顕彰碑が建てられます。


鰐石の重岩」。
顕彰碑より6~700m東の場所には、
鰐石の重岩と呼ばれる大岩があります。
赤禰の首は鰐石に晒されたようですが、
この大岩に直接置かれたのか、
晒し台に晒したのかはわかりません。
この岩は御神体であることから、
晒し台に晒したのではないと思われます。

赤禰は諸隊の為に行動したのでしょうが、
長州人が捕縛されるのは死を意味します。
しかし赤禰は永井尚志意見書を提出し、
これが認められて無事に釈放し、
新選組近藤勇伊東甲太郎らと共に、
長州に帰って来るのですから、
寝返ったと思われても仕方がありません。
信じろという方が無理な話でした。

晋作も離れ業をやってのけたわけですが、
赤禰も離れ業で生還したのです。
別の離れ業をやってのけた二人は、
英雄裏切者とに判れましたが、
これは悲運としか言いようがありません。

■関連記事■
山口市柳井市 克己堂跡と赤禰の屋敷跡
 赤禰は浦家家臣赤禰雅平の養子。
山口県柳井市 妙円寺/月性関連史跡
 赤禰は海防僧月性の門下。
福井県小浜市 梅田雲浜関連史跡
 赤禰は梅田雲浜にも師事しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です