(映画)幕末太陽傳

以前から気になっていた幕末太陽傳
日本映画史上最高傑作の一つらしいし、
石原裕次郎高杉晋作を演じてるらしい。
古い映画でなかなか見つけられませんでした。
ところが最近出来たレンタル屋で見つけ、
早速借りてみました。

某頭、現代の(昭和32年当時)風景と共に、
品川の歴史をナレーション。
赤線とか16軒の特飲街とか、
今ではありえないような説明が良いですね。

佐平次(フランキー堺)がお大尽を装って、
遊郭旅籠相模屋で豪遊し、
居残りと称して長居を決め込みますが、
その左平次が色々と事件を解決し、
八面六臂の活躍をするというお話です。

その旅籠には高杉晋作らが逗留し、
英国公使館焼討ちを計画。

裕次郎は流石に一世を風靡した役者。
男前というわけではないと思いますが、
笑顔喋り方が素敵ですね。
なんとなく涼やかな風が吹くような雰囲気。
意外に高杉晋作がハマってますね。

物語は[居残り佐平次]をベースに、
[品川心中][三枚起請][お見立て]等、
落語話をちりばめた喜劇。
これに英国公使館焼討事件を絡めています。

しかし驚く程の俳優さんが出てますね。
岡田真澄とか小林旭とか、
キャスト表見なければ若すぎて、
全くわかりません。
・・でも菅井きんは昔からおばあさんでした。

■関連記事■
(映画)狼よ落日を斬れ
 池波正太郎「その男」を原作とする映画。
(映画)桜田門外ノ変
 桜田門外の変を題材にした映画。
「幕末時そば伝」鯨統一郎
 同じく幕末に落語を絡めた短編小説。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です