久留米競輪場の北西の林の中に、
幕末期の久留米藩重臣らの墓があります。
※正源寺墓地と表記されており、
正源寺が管理しているようです。
「吉田博文之墓
配通多子之墓」。
久留米藩重臣吉田博文夫妻の墓。
重臣水野文三郎正芳の三男に生まれ、
吉田俊喬… 続きを読む
「【史跡訪問】」カテゴリーアーカイブ
福岡県久留米市 水野正名墓所
久留米競輪場の北西の林の中に、
幕末期の久留米藩重臣らの墓があります。
※正源寺墓地と表記されており、
正源寺が管理しているようです。
水野家は唐津藩寺澤家の家臣だった家で、
主家の断絶により浪人となり、
久留米藩2代有馬忠頼に取り立てられて、
馬廻衆200石として仕えた家。… 続きを読む
福岡県久留米市 有馬蔵人家墓所
久留米競輪場北西の隈山の林の中に、
幕末期の久留米藩重臣らの墓があります。
※正源寺墓地と表記されており、
正源寺が管理しているようです。
「有馬蔵人家墓所」。
遊歩道脇に有馬家、水野家、吉田家等、
久留米藩… 続きを読む
福岡県久留米市 善導寺/立花誾千代の墓
立花誾千代は立花道雪の一人娘で、
後継男子のいなかった道雪は、
誾千代に家督を相続させました。
後に高橋紹運の息子立花宗茂と結婚し、
その家督を夫に譲りますが、
紛れもなく立花家当主であったようです。
「立花誾千代墓」。
平成28年に発見された誾千代の墓。
関ヶ原の戦いで西軍… 続きを読む
福岡県久留米市 善導寺/徳川家供養塔
善導寺は戦国時代の兵火で焼亡し、
江戸時代に柳河藩初代田中吉政が再興。
後に吉政の跡を継いだ田中忠政により、
徳川家康の供養塔が建立されました。
「徳川家康供養塔」。
巨大な無縫塔型… 続きを読む
福岡県久留米市 善導寺
善導寺は浄土宗の大本山寺院。
九州唯一の浄土宗大本山です。
建長2年(1191)に草野永平の開基で、
聖光上人が開山して創建。
初めは光明寺と称していたようですが、
建保5年(1217)に善導寺と改称され、
浄土宗鎮西義の拠点となりました。
「大門… 続きを読む
福岡県うきは市 吉井宿跡
吉井宿は筑後街道の宿場町。
筑後街道は日田往還のひとつで、
久留米と日田を結ぶ直線的な街道で、
吉井宿はその中心に位置しています。
有馬藩有数の穀倉地帯だったようで、
地主商人達の店が軒を連ねていました。
うきは市吉井町周辺。緑の線が街道筋で、
青くぼかした辺りが吉井宿跡。
東側より散策。
「上町… 続きを読む