3歳児が睨みつけたからと、
虐待死させたヤクザ。
熱湯で火傷させ死亡させた母親と内縁の夫。
まだ1月なのに悲惨な事件が相次ぎます。
両方とも無残で怒りがこみ上げてきます。
まさに鬼畜。
本気で死刑になってほしい… 続きを読む
3歳児が睨みつけたからと、
虐待死させたヤクザ。
熱湯で火傷させ死亡させた母親と内縁の夫。
まだ1月なのに悲惨な事件が相次ぎます。
両方とも無残で怒りがこみ上げてきます。
まさに鬼畜。
本気で死刑になってほしい… 続きを読む
ベッキー不倫騒動が巷を騒がせていますが、
ゴシップなんてこのブログには関係ない事。
とはいえ娘を持つ親と致しましては、
娘に不倫とかロクデナシとか、
そういうのに関わって欲しくないもの。
娘にどういう男と結婚して欲しいかとか、
色々と考えちゃうわけです。
ゲス乙女とか別に好きでも嫌いでもないし、
実際にあまり知らないのですが、
「私以外私じゃないの~」とか、… 続きを読む
夏になると「軍靴の音」が聞こえてきます。
といっても軍国主義になるとかではなく、
戦争モノのドラマや映画、特番がTVで流されるから。
もうある意味夏の風物詩ですね。
集団的自衛権とかなんたらかんたらも拍車をかけておりまして、
やたらと目に付く。
世間にはこんなにもLOVE&PEACEな奴らが、
いっぱい居たんだと思うのは、ネット社会だからでしょうか?
デモやネットで、「戦争反対!」なんて言っていますが、… 続きを読む
「オフィスでの公用語を英語で・・」
そうしていこうという企業が多いようです。
楽天とかファーストリテイリングとか、
すでに英語化しているという。
一企業なので勝手にすれば。
・・といいたいところですが、
どうも別の会社も社内での公用語を、
英語化しようとする動きが・・。
それが良い企業もあることでしょう。
貿易関係や旅行会社ならその方がいいかも。
でもね。猫も杓子も英語ってどうかと思う。
楽天が英語を公用語化した理由は、
外国のエンジニアの仕事環境を整える為。… 続きを読む
YAHOO!ニュースで読んだ、
[[嫁]呼びは差別?投書に反響]という記事。
自分の妻を「嫁」と呼ぶのは違和感がある
──そんな問いかけが話題を呼んでいます。
女性が他家に嫁ぐような印象を与えるから、
戦前の[家制度]を思い出すというのが理由。
「今の時代にふさわしい呼び方を
考えませんか?」という意見には
「こだわりすぎだと思う」
「どのように呼んでもよい」という反論も。
という記事。
発端となったのは、
[[嫁][主人]に代わる言葉ないか]のタイトルで
5月17日の朝日新聞の投稿欄に載った記事。… 続きを読む
そんなことありません。
こういう事を平気でのたまう言論人が、
未だにいることが信じられませんね。
ネットを色々見ていたら、
ある言論人がこういう事を書いていました。
ある会で私が「今年の大河は吉田松陰なんて、
テロリストを主人公にしたからこけたんだ」
というと、
隣にいたエコノミストが激怒してびっくりした。
彼が長州の出身とは知らなかったが、
山口県人にとって松陰は神様みたいなもので、
靖国神社も元は、
安政の大獄で殺された長州藩士を祀る
招魂社… 続きを読む
4月14日は高杉晋作の命日。
僕は今年も出張です。
4月14日は旧暦で実際に晋作が死去したのは、
西暦1867年7月17日です。
この一年後の1868年5月17日には、
新撰組局長の近藤勇が斬首されています。
それから3年後の1871年5月17日には、
晋作の主君毛利敬親が亡くなっています。
意外な共通点ですね。
■関連記事■… 続きを読む