そんなことありません。
こういう事を平気でのたまう言論人が、
未だにいることが信じられませんね。
ネットを色々見ていたら、
ある言論人がこういう事を書いていました。
ある会で私が「今年の大河は吉田松陰なんて、
テロリストを主人公にしたからこけたんだ」
というと、
隣にいたエコノミストが激怒してびっくりした。
彼が長州の出身とは知らなかったが、
山口県人にとって松陰は神様みたいなもので、
靖国神社も元は、
安政の大獄で殺された長州藩士を祀る
招魂社という慰霊施設だ。
その人が怒った理由が、
松陰をテロリストと言ったからかも微妙だし、
靖国神社の成り立ちについても間違っている。
しかも安政の大獄で殺された長州藩士って、
吉田松陰だけじゃん!
この人は安政の大獄さえ知らないのでしょう。
最低でも僕の周りの人々に、
熱狂的な松陰信者はいないし、
※熱狂的な晋作ファンはいる。
萩に行って[松陰]と呼び捨てしても怒られない。
だいたい人をひとくくりにするなんて、
発想が貧弱ですね。
傾向くらいはあるでしょうけどね。
鹿児島県民がみんな太っちょで眉毛が太いと、
変なイメージで思っているのと一緒。
そんなことはないのです。
確かに萩の人は松陰先生と呼ぶ人がいますが、
神格化まではいかないでしょ?
この人はこんな事も言っています。
安倍首相がここまで靖国に執着する原因は、
単なる支持者サービスではなく、
長州的ナショナリズムの情念ではないか。
これは他の地域の人には想像しにくいが、
長州人の郷土意識の強さは尋常ではない。
安倍首相が靖国神社に参拝する本当の理由は、
本人にしかわかりませんが、
長州的ナショナリズムではないでしょ?
安倍首相は山口県で育ったわけではないし、
故郷という感覚は持っていても、
山口県で育ってないのに、
山口県人と同じ思考であるわけがない。
歴史を政治批判に利用する人は結構います。
大体が批判ありきで歴史を語ろうとするので、
お門違いな歴史認識を平気で言っちゃう。
こういう人、結構いますよね~。
■関連記事■
・松陰は単なるテロリストに過ぎない!‥で?
恥ずかしいから言わない方がいいですよ。
・忍者の国 長州??
長州藩が忍者体制だったというトンデモ。
・幕末の暗殺事件が長州主導だって??
天誅は長州藩主導ではありません。
・歴史を善悪で区別するのはナンセンス
ある意味では純粋な人達なのかも?