寛保元年(1741)、
高田藩久松松平家が白河藩へ、
白河藩越前松平家が姫路藩へ、
そして姫路藩榊原家が高田藩へ、
それぞれ三方領地替えが行われ、
浅川領8万4000石が高田藩領となり、
高田藩の… 続きを読む
福島県石川郡 浅川代官所陣屋跡
コメントを残す
寛保元年(1741)、
高田藩久松松平家が白河藩へ、
白河藩越前松平家が姫路藩へ、
そして姫路藩榊原家が高田藩へ、
それぞれ三方領地替えが行われ、
浅川領8万4000石が高田藩領となり、
高田藩の… 続きを読む
龍隠院は三春藩秋田家の菩提寺で、
秋田家の三春移封に伴って現在地に移転。
戊辰戦争では野戦病院として使われました。
「本堂」。
本堂は天明5年(1785)の大火後の再建。
自由民権運動の演説会場にもなったという。
「戊辰之役忠魂碑… 続きを読む
「高乾院本堂」。
前回の記事のように高乾院には、
8代秋田長季以外の藩主の墓所があります。
本堂前には枝垂桜が立っており、
春には美しい景色になるのでしょう。
本堂左に秋田家墓所への石段があります。
夕暮れ時で暗くなる寸前。
急いで登りました。
「秋田家御廟(位牌堂)」。
墓所の左側にあるお堂。… 続きを読む
三春町は城下町のたたずまいを残す美しい町。
三大巨桜のひとつである三春滝桜があり、
是非とも春に訪れたい場所ですが、
訪問時は残念ながら秋。
今回も幕末に関係する史跡を巡ります。
「紫雲寺」。
天正15年(1587)開山の浄土宗の寺院。
ここには河野広中の遺髪塚や、
官軍兵の墓があります。
「… 続きを読む
福島県に出張。
現場が三春町に近かったので行ってみました。
三春藩は戊辰戦争で[裏切り]をしたとされ、
戦後も汚名を着せられることになっています。
「会津猪 仙台むじな 三春狐に騙された
二本松まるで了見違い棒」
という戯歌… 続きを読む