長安寺は台東区谷中にある臨済宗の寺院。
初めは曹洞宗のお寺でしたが、
後臨済宗の僧要關が再興して転宗しました。
ここに狩野芳崖の墓があります。
「長安寺」。
鶯の名所であったこの地を気に入り、… 続きを読む
「狩野芳崖」タグアーカイブ
下関市長府 狩野芳崖宅跡
近代日本画の父とされる狩野芳崖の旧宅跡が、
田上菊舎宅跡の北側にあります。
「狩野芳崖宅跡」。
旧街道よりひとつ西側の路地。
残念ながら空地となっていますが、
隣には古い家屋が残っています。
芳崖は長府藩の御用絵師狩野晴皐の家に生まれ、
幼少時より画道に励んで才能を発揮し、
江戸へ出て木挽町狩野家… 続きを読む
歌われない1番
コメントを残す
長府藩の藩校敬業館を前身に持つ山口県立豊浦高等学校。
長府陣屋跡を校庭とする歴史ある高校です。
母校ではないので知らなかったのですが、
ここの校歌に関してちょっとしたモメゴト(?)があります。
「海ゆかば」の信時潔作曲、「ふるさと」の高野辰之作詞で、
(このコンビで… 続きを読む
下関市長府 覚苑寺/長府藩毛利家墓所
長府の城下町のはずれにある覚苑寺は、
長府毛利家の3つある菩提寺のひとつ。
※他は功山寺、笑山寺。
下関攘夷戦の本陣はここに置かれました。
「覚苑寺山門」。
覚苑寺は長府藩3代藩主毛利綱元… 続きを読む