兵庫県たつの市 龍野城跡

龍野藩は播磨国龍野周辺を領有した譜代藩。
藩主の脇坂家は元々外様大名でしたが、
願譜代から譜代大名となった家柄で、
歴代藩主からは老中も輩出しています。


家老門」。
家老屋敷の門と伝えられる立派な門。
伝えられるという表現から、
完全には断定できないようです。
どうも龍野城の古地図のこの場所は、
一門脇坂久五郎屋敷と記されているものと、
藩主の新御屋敷と記されているものがあり、
どちらかは断定できないとの事。


隅櫓」。
再建された模擬櫓ですが、
龍野城のシンボルとなっています。
紹介写真は大概この隅櫓。


龍野小学校水練場」と表札された門が。
中はただの小学校のプールのようですが、
ウィットに富んだネーミングです。


埋門」。
一般的な城の埋門とは、
石垣をくり抜いたような勝手口の事ですが、
龍野城では大手門の事を指すようです。
訪問時は完全に閉じていましたが、
早朝だったので常時閉じているのか、
昼間は開いているのかはわかりません。


本丸御殿」。
戦国期は背後の鶏籠山の山頂が本丸で、
天守などもあったようです。
脇坂家が入封すると山頂の本丸は破棄され、
山麓のみの城郭構成になりました。
本丸御殿は復元されたものですが、
入場は無料。
訪問時が早朝でしたので閉まっています。

幕末の藩主は9代脇坂安宅と、
10代脇坂安斐
9代安宅は桜田門外の変当時の老中
変後に老中を辞任して隠居。
代わって10代藩主となった安斐は、
禁門の変後の長州藩に同情的で、
第一次長州征伐に兵を出していますが、
処分を遂行するのは困難であると上奏し、
その後の再征にも反対。
病気を理由に出兵を辞退しています。
新政府への恭順も比較的早く、
姫路征伐にも参加しました。

【龍野藩】
藩庁:龍野城
藩主家:脇坂家
分類:5万3000石、譜代大名

■関連記事■
兵庫県たつの市 小宅寺/龍野藩脇坂家墓所
 龍野藩藩脇坂家の領内墓所。
東京都中野区 青原寺/龍野藩脇坂家墓所
 龍野藩脇坂家の江戸墓所
七本槍の幕末について調べてみる
 藩祖脇坂安治は賤ケ岳の七本槍のひとり。
兵庫県姫路市 姫路城
 龍野藩は姫路討伐に参加しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です