高杉晋作ウォーク(唐戸周辺)②

高杉晋作ウォーク(唐戸周辺コース)つづき


床屋発祥之地」碑。
下関は床屋発祥の地なんです。
床屋を若い人は知っているのかな?
美容室とかヘアサロンとか言いますが、
僕の若い頃なんか、
髪伸びたねぇ。トコヤ行って来なさい
などと親に言われたもんです。
宝刀を盗まれた藤原采女之亮が、
下関にやってきて刀を捜しますが、
生活の糧に新羅人から技術を学んで、
髪結所を開きます。
その髪結所は床の間があったので、
「床屋」とよばれたそうな・・。


亀山八幡宮本殿」。
平成の大造営と称した大改築が成され、
綺麗な本殿になりました。
欧米の報復で亀山砲台は壊滅しましたが、
本殿は無傷であったといわれています。


亀山砲台跡」。
ここに砲台が設置され、
攘夷戦一発目の砲撃はここからされました。
久坂がここで指揮を取ったように、
ドラマなんかでは描かれますが、
庚申丸に乗っていたんだそうです。


お亀茶屋跡」。
亀山八幡宮境内にあった茶屋お亀茶屋に、
刺客から逃れた伊藤俊輔が逃げ込みました。
そこでお茶子をしていたお梅の機転で、
匿ってもらい難を逃れました。
このお梅が後の伊藤梅子になるのです。


亀山八幡宮から東京第一ホテル下関へ。
稲荷町一の妓楼大阪屋のあった場所で、
晋作、伊藤等が通った場所。
アーネスト・サトウもここを訪れました。
サトウはこの大阪屋の晩餐を、
日本で始めての洋風料理としています。


末廣稲荷神社」。
全国的にも有名だった稲荷町遊郭
その名前の由来である稲荷神社。
今はこじんまりとした神社ですが、
当時は大規模な稲荷だったようです。
※前回個人で行った時の記事はこちら


旧赤間関稲荷町跡」碑。

ウォークはまだまだ続きます。
皆さん元気ですねぇ。
たぶん年下であろう僕が一番疲れてます。
この時点ですでに足はパンパン・・・。

続きは次回。

■関連記事■
高杉晋作ウオーク(紅葉の東行庵、吉田)①
 平松資朗氏の案内で吉田・東行庵を巡る。
高杉晋作ウォーク(長府)①
 平松資朗氏の案内で長府城下を巡る 。
第1回 晋作文化祭「狼煙は上海に揚る」
 晋作文化祭と銘打った上映会の第1回。
第2回 晋作文化祭 無声映画[坂本龍馬」
 晋作文化祭と銘打った上映会の第2回。
講演会 高杉晋作と下関
 平松資朗氏の講演会。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です