下関市豊前田 晋作通り

山口県最大の歓楽街であるという豊前田
僕はあまり酒が強い方ではなく、
飲み歩くというクセがないもので、
地元ながらそれほど詳しくはないのですが、
大阪の北新地のクラブで働いていたので、
その仕組みはある程度詳しかったりします。

高校卒業して就学の為に大阪に出て以降、
20年間大阪に在住していたので、
豊前田通りには帰郷後に旧友に連れられ、
何軒かおねえちゃんのいる店に行った程度。
上記のように飲み歩くクセがないもので、
豊前田に関しては殆ど知りません。

豊前田通りは「晋作通り」と命名され、
東端には晋作の胸像が建てられています。

晋作通り標柱(高杉晋作胸像)」。
お猪口を持ってご機嫌な晋作。
山手に登ると日和山公園となっており、
高杉晋作陶像が建っています。
※記事はこちら


豊前田通り(晋作通り)」。
晋作通りと名付けられていますが、
地元の人は普通に豊前田と呼んでいます。
ここは長府藩筆頭家老細川家の領地で、
Wikipediaには、
細川氏が豊前国小倉出身だったから、
 豊前田の名が名付けられた

と記載されていますが、
長府細川家は備中守護細川政春の末裔で、
豊前国の出身ではありませんし、
長府細川家が豊前守を名乗った話もない。
豊前小倉が肥後細川家所領だった事で、
系譜の違う細川家の所領ながら、
ここも豊前だ」と呼ばれたのかも?
単純に対岸の豊前国の玄関口であった為、
そう呼ばれたという気もしないでもない。
とにかくWikiを鵜呑みにしてはいけません。

歓楽街の殆どは遊郭花街でしたが、
下関の遊郭は稲荷町裏町で、
※記事はこちら
この豊前田はだだの港町でした。
後の明治期に下関駅が開業したことにより、
新たに遊郭町として発展したもの。
つまり晋作はここで遊んではいませんが、
地元の英雄にあやかったようです。
各地で武勇伝(遊びに関して)のある晋作は、
飲み屋街のシンボルに相応しいでしょう。
もちろん晋作像のある日和山が近いので、
全くの無関係ではありませんが・・。

■関連記事■
先帝祭 上臈参拝
 上臈が安徳天皇陵に参拝した事が起源。
晋作と西郷は会っていたのか?
 稲荷町で晋作と西郷が会ったとされます。
晋作と西郷は会っていたのか?2
  晋作、西郷会談説の追記。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です